めっちゃ遅くなったけどGP静岡について書いておく
レガシーはキャンセルしたので土曜入りでスタンのみ
当日は寝坊して予定の1時間遅れで11時ギリギリに会場到着…
約15分後から本戦開始
あぶねーw
持ってて良かった2バイ
デッキはゴルガリ
リストはこれ
3 Carnage Tyrant (殺戮の暴君)
2 Druid of the Cowl (僧帽地帯のドルイド)
4 Jadelight Ranger (翡翠光のレインジャー)
4 Llanowar Elves (ラノワールのエルフ)
4 Merfolk Branchwalker (マーフォークの枝渡り)
2 Midnight Reaper (真夜中の死神)
2 Ravenous Chupacabra (貪欲なチュパカブラ)
3 Wildgrowth Walker (野茂み歩き)
1 Assassin’s Trophy (暗殺者の戦利品)
2 Cast Down (喪心)
3 Vraska’s Contempt (ヴラスカの侮辱)
2 Karn, Scion of Urza (ウルザの後継、カーン)
2 Vivien Reid (ビビアン・リード)
3 Find // Finality (採取 // 最終)
2 Memorial to Folly (愚蒙の記念像)
4 Overgrown Tomb (草むした墓)
4 Woodland Cemetery (森林の墓地)
8 Forest (森)
5 Swamp (沼)
Sideboard:
2 Deathgorge Scavenger (貪る死肉あさり)
1 Doom Whisperer (破滅を囁くもの)
1 Midnight Reaper (真夜中の死神)
2 Thrashing Brontodon (打ち壊すブロントドン)
1 The Eldest Reborn (最古再誕)
1 Cast Down (喪心)
1 Vraska, Relic Seeker (秘宝探究者、ヴラスカ)
4 Duress (強迫)
2 Golden Demise (黄金の死)
リスト提出のところからコピーしたから日本語も英語も書いてある
特筆するところは特にないでしょう
マナクリ型にしてデーモンはサイドに1枚採用したってくらい
1R2R バイ
3R 赤単 ◯◯
4R ジェスカイコン ◯◯
5R イゼットドレイク ××
6R ゴルガリ ×◯×
7R ゴルガリ ◯◯
8R ゴルガリ ××
5-3
バブル負けで初日落ち~
負けは潜水4枚で守られたとかビビアン、カーンと出しても土地とマナクリしか加わらないのに相手だけ暴君出てくるとか、探検しまくっても最後まで土地3とかまぁマジックだよね
撤収後は知り合い達と焼き肉食べ放題に行く
最高に楽しい時間でした!
夜は同じホテルの知り合いのデッキ調整に3時半くらいまで付き合う…
でもその人はファイナルズの権利取ったので良かった!
2日目はフリーしたり試合観戦してました
1度だけ8構スタン出て2-0スプリット
初日抜けるのこんなに難しかったかなぁ…
まぁ来年は参加できるやつは抜けれるように頑張ろう
レガシーはキャンセルしたので土曜入りでスタンのみ
当日は寝坊して予定の1時間遅れで11時ギリギリに会場到着…
約15分後から本戦開始
あぶねーw
持ってて良かった2バイ
デッキはゴルガリ
リストはこれ
3 Carnage Tyrant (殺戮の暴君)
2 Druid of the Cowl (僧帽地帯のドルイド)
4 Jadelight Ranger (翡翠光のレインジャー)
4 Llanowar Elves (ラノワールのエルフ)
4 Merfolk Branchwalker (マーフォークの枝渡り)
2 Midnight Reaper (真夜中の死神)
2 Ravenous Chupacabra (貪欲なチュパカブラ)
3 Wildgrowth Walker (野茂み歩き)
1 Assassin’s Trophy (暗殺者の戦利品)
2 Cast Down (喪心)
3 Vraska’s Contempt (ヴラスカの侮辱)
2 Karn, Scion of Urza (ウルザの後継、カーン)
2 Vivien Reid (ビビアン・リード)
3 Find // Finality (採取 // 最終)
2 Memorial to Folly (愚蒙の記念像)
4 Overgrown Tomb (草むした墓)
4 Woodland Cemetery (森林の墓地)
8 Forest (森)
5 Swamp (沼)
Sideboard:
2 Deathgorge Scavenger (貪る死肉あさり)
1 Doom Whisperer (破滅を囁くもの)
1 Midnight Reaper (真夜中の死神)
2 Thrashing Brontodon (打ち壊すブロントドン)
1 The Eldest Reborn (最古再誕)
1 Cast Down (喪心)
1 Vraska, Relic Seeker (秘宝探究者、ヴラスカ)
4 Duress (強迫)
2 Golden Demise (黄金の死)
リスト提出のところからコピーしたから日本語も英語も書いてある
特筆するところは特にないでしょう
マナクリ型にしてデーモンはサイドに1枚採用したってくらい
1R2R バイ
3R 赤単 ◯◯
4R ジェスカイコン ◯◯
5R イゼットドレイク ××
6R ゴルガリ ×◯×
7R ゴルガリ ◯◯
8R ゴルガリ ××
5-3
バブル負けで初日落ち~
負けは潜水4枚で守られたとかビビアン、カーンと出しても土地とマナクリしか加わらないのに相手だけ暴君出てくるとか、探検しまくっても最後まで土地3とかまぁマジックだよね
撤収後は知り合い達と焼き肉食べ放題に行く
最高に楽しい時間でした!
夜は同じホテルの知り合いのデッキ調整に3時半くらいまで付き合う…
でもその人はファイナルズの権利取ったので良かった!
2日目はフリーしたり試合観戦してました
1度だけ8構スタン出て2-0スプリット
初日抜けるのこんなに難しかったかなぁ…
まぁ来年は参加できるやつは抜けれるように頑張ろう
かなり遅くなったけど、GP名古屋の結果について書いておく
GPは去年の京都以来1年以上出てなくて久しぶりの参加
チームメイトとは集まってそこそこ練習はした…つもり…
プールはショックランド2枚やランタン等レアが死んでてかなり弱そう…
デッキは
A…イゼット
B…ボロス(自分)
C…ディミーア
結果は左からABC
1R ◯ - ◯ チーム勝ち
2R × - × チーム負け
3R × ◯ × チーム負け
4R ◯ ◯ - チーム勝ち
5R ×× - チーム負け
6R × ◯ ◯ チーム勝ち
7R スリップミス?によるノーショウ
8R - ◯ ◯ チーム勝ち
5-3で終了です
プール弱かった…というより構築やプレイで完璧じゃないところがあったからしゃーない
やっぱりリミテ苦手やな~…
チームに関してもちょっと温度差というか意志疎通ができてなかったところがあるから、そこも課題かな~
でも久しぶりのGPはなかなか楽しめました
2日目はドラフト2回やって、ショックランドやトロフィー取りきって1没2回w
まぁ妥当だわ
環境も変わったし構築を頑張るか~
GPは去年の京都以来1年以上出てなくて久しぶりの参加
チームメイトとは集まってそこそこ練習はした…つもり…
プールはショックランド2枚やランタン等レアが死んでてかなり弱そう…
デッキは
A…イゼット
B…ボロス(自分)
C…ディミーア
結果は左からABC
1R ◯ - ◯ チーム勝ち
2R × - × チーム負け
3R × ◯ × チーム負け
4R ◯ ◯ - チーム勝ち
5R ×× - チーム負け
6R × ◯ ◯ チーム勝ち
7R スリップミス?によるノーショウ
8R - ◯ ◯ チーム勝ち
5-3で終了です
プール弱かった…というより構築やプレイで完璧じゃないところがあったからしゃーない
やっぱりリミテ苦手やな~…
チームに関してもちょっと温度差というか意志疎通ができてなかったところがあるから、そこも課題かな~
でも久しぶりのGPはなかなか楽しめました
2日目はドラフト2回やって、ショックランドやトロフィー取りきって1没2回w
まぁ妥当だわ
環境も変わったし構築を頑張るか~
行ってきましたGP神戸
今回は自動スリープインなので当日に余裕を持って出発
直近2週間くらいが忙しくて最後の週はまったくカードに触ってすらいなかった…
サイドの検討やインアウトをしっかり考えたかったけど、そんな時間もなく…
さらに金曜日から体調を崩しており、38℃以上の熱が出る…
まあそれでもGPは行くんですけどね
(土曜日の朝の時点では37.4℃まで下がっていたのでセーフ)
でも前日の夜に着替えとかの荷物は準備したのに、当日の朝までカードを入れてなかったのはやばかったw
そんなにふらふらだったのだろうか…
そんなんでも始まるGP
使用デッキはこれ
メイン
3 貴族の教主
2 漁る軟泥
3 残忍な剥ぎ取り
4 タルモゴイフ
2 包囲サイ
3 コジレックの審問
3 思考囲い
3 流刑への道
3 致命的な一押し
1 虚無の呪文爆弾
2 突然の衰微
1 大渦の脈動
4 未練ある魂
1 最後の望み、リリアナ
3 ヴェールのリリアナ
4 花盛りの湿地
1 活発な野生林
2 乱脈な気孔
1 寺院の庭
1 草むした墓
1 神無き祭殿
2 湿地の干潟
3 吹きさらしの荒野
4 新緑の地下墓地
1 平地
1 森
1 沼
サイド
3 大爆発の魔道士
2 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
2 石のような静寂
2 外科的摘出
1 虚無の呪文爆弾
2 集団的蛮行
1 滅び
1 仕組まれた爆薬
1 光と影の剣
クラシックアブザン
まあずっと使ってきたしね!
メインは特に語るところなし
サイドもおおむね予想できるものばかり
同型対策として白黒剣を入れている
ゴルチャや迫害は使える場面が結構限られるので解雇
枠たりねえなあ…
本当はストーム対策とか追加のディッチャ系とかいろいろ入れたかったが仕方なし
1R2R バイ
3R ジャンドデスシャドー ○○
リンリン、爆薬強い
4R エルドラトロン ×○○
メインは教主→リンリン→サイの返しに全塵…
さらにタルモなど展開したらウラモグ…
サイド後はハンデス、ヴェリアナ、タルモで攻める
よく勝てた
5R 赤緑ヴァラクート ○○
ヴァラクート戦の戦い方のプランは頭に入っていたのでそれなりに行けると自信があった。
メインはハンデスから速やかに殴りきる
サイド後はハンデス、大爆発しまくるがクロックなくて焦るも剝ぎとりで殴りきる
6R 親和 ×○×
最後は達人でパンプした墨蛾に負けた
7R アブザン ××
メインは先手ゲーなうえ相手だけ教主が残る
サイド後は除去足りずに押し込まれる
8Rグリクシスシャドー ○○
メインは囲い連打されるもこちらも除去連打でいきなりサイ出すだけで相手のライフ1、さすがに勝ち
9R リビングエンド ×○○
サイド後はハンデス連打ゲーとウーズが残り続けた
7-2で抜け!!!
久しぶりにそれなりの成績で2日目が決まった!
5-0から連敗して焦ったが、気持ちを切り替えてよく勝てたと思う
(特に9R)
この日は友人宅で泊まる
でも飲みにもいくし深夜2時すぎに寝たので体調は悪化したのであった
日曜日
声があまり出なくなりましたね…
聞こえづらくて申し訳なかったです
10R アブザン(アグロ型) ○××
サイド後は除去の使いかた間違えたのと土地詰まり
11R 親和(赤神様入り) ×○○
メインは赤神様捌けず
サイド後は相手マナソースばかり
12R 親和 ○××
勇者3連打とか勇者に囲いとかひたすらに勇者が止まらない…
13R 親和 ○○
相手の展開が遅かったため先に殴りきる
14R ブルームーン ××
メインは3T目月
サイド後は攻め手が残らず青巨人からの青命令連打で負け
15R アブザン ○○
サイド後はPWゲー
3-3でトータル10-5で終了
一応プロポイント1点だけ入手
トップ8に入ったツボウチサンおめでとう!
さすがに2日目はさすがにたくさん負けたね
親和に当たりすぎだったから、勇者対策に全体-2とかとるべきだったかなぁ
アブザンにも3回当たってるけど、剣は1度も引かず…
勝った試合は運がかなりある試合がおおいけど、負けた試合は実力や知識、経験が足りなかったやつばかり
もう少し調整するなり経験を積むべきだった
まあ今の実力ならこんなもんでしょうか
とりあえず2日目にしっかり残れたのは満足
GPとしてはとても楽しめましたね!
次回以降のGPではもっといい成績出せるように頑張るぞ~
今回は自動スリープインなので当日に余裕を持って出発
直近2週間くらいが忙しくて最後の週はまったくカードに触ってすらいなかった…
サイドの検討やインアウトをしっかり考えたかったけど、そんな時間もなく…
さらに金曜日から体調を崩しており、38℃以上の熱が出る…
まあそれでもGPは行くんですけどね
(土曜日の朝の時点では37.4℃まで下がっていたのでセーフ)
でも前日の夜に着替えとかの荷物は準備したのに、当日の朝までカードを入れてなかったのはやばかったw
そんなにふらふらだったのだろうか…
そんなんでも始まるGP
使用デッキはこれ
メイン
3 貴族の教主
2 漁る軟泥
3 残忍な剥ぎ取り
4 タルモゴイフ
2 包囲サイ
3 コジレックの審問
3 思考囲い
3 流刑への道
3 致命的な一押し
1 虚無の呪文爆弾
2 突然の衰微
1 大渦の脈動
4 未練ある魂
1 最後の望み、リリアナ
3 ヴェールのリリアナ
4 花盛りの湿地
1 活発な野生林
2 乱脈な気孔
1 寺院の庭
1 草むした墓
1 神無き祭殿
2 湿地の干潟
3 吹きさらしの荒野
4 新緑の地下墓地
1 平地
1 森
1 沼
サイド
3 大爆発の魔道士
2 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
2 石のような静寂
2 外科的摘出
1 虚無の呪文爆弾
2 集団的蛮行
1 滅び
1 仕組まれた爆薬
1 光と影の剣
クラシックアブザン
まあずっと使ってきたしね!
メインは特に語るところなし
サイドもおおむね予想できるものばかり
同型対策として白黒剣を入れている
ゴルチャや迫害は使える場面が結構限られるので解雇
枠たりねえなあ…
本当はストーム対策とか追加のディッチャ系とかいろいろ入れたかったが仕方なし
1R2R バイ
3R ジャンドデスシャドー ○○
リンリン、爆薬強い
4R エルドラトロン ×○○
メインは教主→リンリン→サイの返しに全塵…
さらにタルモなど展開したらウラモグ…
サイド後はハンデス、ヴェリアナ、タルモで攻める
よく勝てた
5R 赤緑ヴァラクート ○○
ヴァラクート戦の戦い方のプランは頭に入っていたのでそれなりに行けると自信があった。
メインはハンデスから速やかに殴りきる
サイド後はハンデス、大爆発しまくるがクロックなくて焦るも剝ぎとりで殴りきる
6R 親和 ×○×
最後は達人でパンプした墨蛾に負けた
7R アブザン ××
メインは先手ゲーなうえ相手だけ教主が残る
サイド後は除去足りずに押し込まれる
8Rグリクシスシャドー ○○
メインは囲い連打されるもこちらも除去連打でいきなりサイ出すだけで相手のライフ1、さすがに勝ち
9R リビングエンド ×○○
サイド後はハンデス連打ゲーとウーズが残り続けた
7-2で抜け!!!
久しぶりにそれなりの成績で2日目が決まった!
5-0から連敗して焦ったが、気持ちを切り替えてよく勝てたと思う
(特に9R)
この日は友人宅で泊まる
でも飲みにもいくし深夜2時すぎに寝たので体調は悪化したのであった
日曜日
声があまり出なくなりましたね…
聞こえづらくて申し訳なかったです
10R アブザン(アグロ型) ○××
サイド後は除去の使いかた間違えたのと土地詰まり
11R 親和(赤神様入り) ×○○
メインは赤神様捌けず
サイド後は相手マナソースばかり
12R 親和 ○××
勇者3連打とか勇者に囲いとかひたすらに勇者が止まらない…
13R 親和 ○○
相手の展開が遅かったため先に殴りきる
14R ブルームーン ××
メインは3T目月
サイド後は攻め手が残らず青巨人からの青命令連打で負け
15R アブザン ○○
サイド後はPWゲー
3-3でトータル10-5で終了
一応プロポイント1点だけ入手
トップ8に入ったツボウチサンおめでとう!
さすがに2日目はさすがにたくさん負けたね
親和に当たりすぎだったから、勇者対策に全体-2とかとるべきだったかなぁ
アブザンにも3回当たってるけど、剣は1度も引かず…
勝った試合は運がかなりある試合がおおいけど、負けた試合は実力や知識、経験が足りなかったやつばかり
もう少し調整するなり経験を積むべきだった
まあ今の実力ならこんなもんでしょうか
とりあえず2日目にしっかり残れたのは満足
GPとしてはとても楽しめましたね!
次回以降のGPではもっといい成績出せるように頑張るぞ~
1週間経ってしまったけどGPの結果について
今回は当日早朝に出発
今思うとスリープインでもうちょっと余裕ある出発にしてもよかった
使用デッキはこれ
メイン
4 バリスタ
4 代言者
4 蛇
2 トラッカー
4 リシュカー
1 カリタス
3 緑巨人
3 ニッサオース
1 破滅
4 プッシュ
3 掌握
1 収集艇
1 スカイソブリン
1 ニッサ
4 BGミシュラン
4 BGファスト
8 沼
8 森
サイド
4 精神背信
2 自然廃退
1 カリタス
2 ゴンティ
1 破滅の道
1 殺害
1 動物記
1 ニッサ(3マナ)
2 ニクシリス
ずっと使ってたBGアグロ
PPTQ抜けたときとほとんど変わってないけどちょっとだけ変更した
前日までにリスト決めたのに、行きの新幹線でさらに変更した
それは失敗だったな
直前で変えてもあまりいいことがない
サイドのニッサとか今思うとおかしいな
1R、2R バイ
3R 白黒ミッドレンジ ○○
2バイ明けなのにデッキチェックでなかなかゲームをさせてもらえなかったw
試合自体は相手が土地引きすぎたりハンデス刺さったり
4R ジェスカイ機体 ○××
土地4で止まって5マナのカード全部引いた
5R 黒緑エルドラージ ○○
先に巨人連打した
6R マルドゥ機体 ××
土地4で止まってソブリンも巨人も出せない間にアヴァシン、ギデオン
7R スルゥタイミッドレンジ ××
イシュカナ強すぎる…
8R 4Cサヒーリ ××
メインは除去1枚も引けずにコンボ、サイド後は除去引けずにソブリンで負け
9R ジャンドエルドラージ ○××
チャンドラ強すぎる…
4-5で初日落ち…
まあわかってたけど、黒緑はきつかったね
機体戦で土地止まりまくってまけたのは悔しいね
あと1マナ伸びればなーってのばっかりだった
まあこれもマジックだね、仕方ないね
次の日はドラフト連打
1回目はフォイルバリスタスタートから青白飛行を組む
1週目で巡回員2枚とか流れてきて青白確定する
この時点で10枚くらいデッキに入るカードがある
でも下家が完全に色かぶっており、2週目は6手目くらいで枯れる
3週目ではそれなりにいいピックができるも決め手にやや欠ける感じ
結果は1没
土地詰まり、ダブマリで戦うまでもなく終わった感じ
残念である
2回目はピックで失敗して均等3色のバントになる
精製屋、雲先案内人を2枚のフェリダーでブリンクする4Cサヒーリみたいなデッキ
除去が少なく、殴れるやつがあまりいなくて、力負けの1没
だめだねー
3回目は青、白はやらないと決めて、黒緑を組む
2-1でマスターピースより出にくいとか言われる神話レアのフォイルが出る
でもアジャニなんだよなぁ…
結果は2没
相手だけアジャニ使ってたら勝てないよね
賞品からはバリスタだったからまだよかった
GP静岡は2日間とも圧倒的惨敗でしたね
スタンもドラフトも練習や知識が足りなかったかなって思う
特にスタンはデッキ選択をBGだけに絞ってたのがいけなかった
機体やサヒーリこそ自分に合ってそうだし、他人からも「使わないの?」って言われたから、もう少し柔軟に選択肢を考えるべきだった
とりあえず新セット発売まで、スタンもドラフトもやめよう
まあPPTQ抜けてて本当に良かったわ
今の環境でスタンやらなくていいのは自分的に本当に助かるわ
GP神戸に向けてモダンを触れておくようにしよーっと
今回は当日早朝に出発
今思うとスリープインでもうちょっと余裕ある出発にしてもよかった
使用デッキはこれ
メイン
4 バリスタ
4 代言者
4 蛇
2 トラッカー
4 リシュカー
1 カリタス
3 緑巨人
3 ニッサオース
1 破滅
4 プッシュ
3 掌握
1 収集艇
1 スカイソブリン
1 ニッサ
4 BGミシュラン
4 BGファスト
8 沼
8 森
サイド
4 精神背信
2 自然廃退
1 カリタス
2 ゴンティ
1 破滅の道
1 殺害
1 動物記
1 ニッサ(3マナ)
2 ニクシリス
ずっと使ってたBGアグロ
PPTQ抜けたときとほとんど変わってないけどちょっとだけ変更した
前日までにリスト決めたのに、行きの新幹線でさらに変更した
それは失敗だったな
直前で変えてもあまりいいことがない
サイドのニッサとか今思うとおかしいな
1R、2R バイ
3R 白黒ミッドレンジ ○○
2バイ明けなのにデッキチェックでなかなかゲームをさせてもらえなかったw
試合自体は相手が土地引きすぎたりハンデス刺さったり
4R ジェスカイ機体 ○××
土地4で止まって5マナのカード全部引いた
5R 黒緑エルドラージ ○○
先に巨人連打した
6R マルドゥ機体 ××
土地4で止まってソブリンも巨人も出せない間にアヴァシン、ギデオン
7R スルゥタイミッドレンジ ××
イシュカナ強すぎる…
8R 4Cサヒーリ ××
メインは除去1枚も引けずにコンボ、サイド後は除去引けずにソブリンで負け
9R ジャンドエルドラージ ○××
チャンドラ強すぎる…
4-5で初日落ち…
まあわかってたけど、黒緑はきつかったね
機体戦で土地止まりまくってまけたのは悔しいね
あと1マナ伸びればなーってのばっかりだった
まあこれもマジックだね、仕方ないね
次の日はドラフト連打
1回目はフォイルバリスタスタートから青白飛行を組む
1週目で巡回員2枚とか流れてきて青白確定する
この時点で10枚くらいデッキに入るカードがある
でも下家が完全に色かぶっており、2週目は6手目くらいで枯れる
3週目ではそれなりにいいピックができるも決め手にやや欠ける感じ
結果は1没
土地詰まり、ダブマリで戦うまでもなく終わった感じ
残念である
2回目はピックで失敗して均等3色のバントになる
精製屋、雲先案内人を2枚のフェリダーでブリンクする4Cサヒーリみたいなデッキ
除去が少なく、殴れるやつがあまりいなくて、力負けの1没
だめだねー
3回目は青、白はやらないと決めて、黒緑を組む
2-1でマスターピースより出にくいとか言われる神話レアのフォイルが出る
でもアジャニなんだよなぁ…
結果は2没
相手だけアジャニ使ってたら勝てないよね
賞品からはバリスタだったからまだよかった
GP静岡は2日間とも圧倒的惨敗でしたね
スタンもドラフトも練習や知識が足りなかったかなって思う
特にスタンはデッキ選択をBGだけに絞ってたのがいけなかった
機体やサヒーリこそ自分に合ってそうだし、他人からも「使わないの?」って言われたから、もう少し柔軟に選択肢を考えるべきだった
とりあえず新セット発売まで、スタンもドラフトもやめよう
まあPPTQ抜けてて本当に良かったわ
今の環境でスタンやらなくていいのは自分的に本当に助かるわ
GP神戸に向けてモダンを触れておくようにしよーっと
ちょっと時間たっちゃったけど先週はGP千葉に行ってきました
2バイでスリープインなので土曜日に現地入り
使用デッキはこれ
メイン
4 DrS(シャーマン)
3 梟
4 タルモ
1 レオヴォルド
4 シャードレス
3 ビジョン
4 ブレスト
3 ヒム
4 衰微
1 濁流
4 ウィル
2 ヴェリアナ
1 神ジェイス
1 トロピー
2 バイユー
3 アンシー
1 タールピット
2 UGフェッチ
4 BGフェッチ
4 UBフェッチ
3 不毛
1 森
1 沼
サイド
2 囲い
2 見栄え損ない
1 針
1 無のロッド
1 檻
1 土下座
1 森知恵
1 ゴルチャ
1 十手
1 パルス
2 ヴェンディ
1 概念泥棒
BUGカスケード
今まで使ってたリストとあまり変更点はない
レオが入ってパルスがサイドになった感じ
梟がちょっと多いけど、エルドラージに強いしメイン3枚
サイドは野生の狩りの達人は結局不採用にして、概念泥棒は採用した
メインはフェッチ10枚と多いけど、トロピー2枚ほしい場面はほとんどないし、ブレストでフェッチ切れない時を減らしたかったのでフェッチ多めにした
1R 2R バイ
3R エルフ ××
4R デスタク ××
5R 奇跡 ○○
6R リアニ ○○
7R ベルチャー ×○○
8R 奇跡 ×○×
9R ショーテル ○○
6-3でなんとか抜け!
とりあえず最低限の目標は達成!
いきなりストレートで2連敗した時は、隣で行われているAKBの握手会に参加してればよかったんじゃないか、と思ったけど、そこから立て直した
フェアデッキに負けてコンボに勝って、カスケードとは…って感じだけど、まあいいやw
よく勝てたなw
ベルチャーは1キルされたけど、サイド後うまく取り返せた
ウィルありますかゲームになってしまうから心臓に悪い…
リアニはグリセルつられたけど、梟、レオで封殺してシャーマンで吸いきる
ショーテルは囲い、ヒム、ウィル連打からタルモ
総じて運がよかった感じである
終わってから一緒に抜けた友人と飯食って各自のホテルへ行く
次の日あるし早めに寝よう…とおもったけど、ここは関東
名古屋では映らない、キャバすか学園の放送がある!
ということでそれを見てから寝る
気づいたら2時くらいになってたw
こじはるよかったでー!!
GP千葉2日目
久しぶりにGP2日目に参戦できる
10R URデルバー ○×○
11R エルドラージ ○○
12R デスブレード ×○×
13R デスタク ××
14R エルドラージ ××
15R デスタク ××
2-4の惨敗…
トータル8-7で終了
2連勝後に負け続けてしまったね…
2連勝後にドロップして、AKBの握手会に行くべきだったかw
緊張の糸が切れたのか、相手も強かったってのもあるけど、キープミスもあったと思う
また、前日で力を使いすぎたのか、この日はやたら土地事故してた
デルバー戦はビジョン2回、ブレスト3回打って土地3で止まるし(相手も土地止まってたのでなんとか勝てたw)、エルドラージ戦は逆にほとんど土地引き切って、タルモも除去もほとんどないとかいう状況だった(結局、梟で支えて、1体のシャーマンで全ライフ吸いきったw)
デスブレ戦は先手3ターン目にギデオン出てきて無理でしょwってなった
それはスタンでもきつすぎるやろ…
負けたエルドラージ戦はミミック、ミミック、難題、スマッシャー、忘却撒きみたいなスーパードブンだし、デスタク戦は土地引きすぎたし、ちょっとついてなかったかなーって感じ
まあ負けたのは結局自分のプレイが悪かったってわけだし、要反省ですね
これでしばらくはレガシーもやらないだろうけど、このデッキで2日目いけて本当によかった
やっぱ2日目のあの感じはとてもいいですね
このデッキ使いだして2か月くらいだったけど、それなりに使いこなせていたし、いろいろなデッキと対戦できて経験値を積めたのが大きかった
欲を言えば、もう少し早くから使っていれば、もっと精度よく使えたんじゃないかと思うけど、まあそれは仕方ないこと
それは今後の課題ということで
秋くらいからプリニー金山を中心に、レガシーの大会は積極的に参加してきたけど、いろいろな人と交流で来てとても良かった
GP2日目の初戦で、隣の人がGPTで少し話したことあるくらいの顔見知りの人だったけど、始まる前とかに少ししゃべれたのは、いろいろ大会に参加しててよかったなーって思った
交流ってのはそういうところから広まっていくわけだから、いろいろな大会に参加すべきだね
今回は運営にも不満はなく、高い金払ってる分は満足できたのでよかったと思う
とにかく、いろいろな人、特にスタンであまり話さないような人と交流できたのは、レガシーやってて良かったと本当に思う
来年はレガシーGPは日本でないけど、再来年は日本で開催されることを願っております
戦績は微妙だったけど、今回は本当に充実したGPでした!
2バイでスリープインなので土曜日に現地入り
使用デッキはこれ
メイン
4 DrS(シャーマン)
3 梟
4 タルモ
1 レオヴォルド
4 シャードレス
3 ビジョン
4 ブレスト
3 ヒム
4 衰微
1 濁流
4 ウィル
2 ヴェリアナ
1 神ジェイス
1 トロピー
2 バイユー
3 アンシー
1 タールピット
2 UGフェッチ
4 BGフェッチ
4 UBフェッチ
3 不毛
1 森
1 沼
サイド
2 囲い
2 見栄え損ない
1 針
1 無のロッド
1 檻
1 土下座
1 森知恵
1 ゴルチャ
1 十手
1 パルス
2 ヴェンディ
1 概念泥棒
BUGカスケード
今まで使ってたリストとあまり変更点はない
レオが入ってパルスがサイドになった感じ
梟がちょっと多いけど、エルドラージに強いしメイン3枚
サイドは野生の狩りの達人は結局不採用にして、概念泥棒は採用した
メインはフェッチ10枚と多いけど、トロピー2枚ほしい場面はほとんどないし、ブレストでフェッチ切れない時を減らしたかったのでフェッチ多めにした
1R 2R バイ
3R エルフ ××
4R デスタク ××
5R 奇跡 ○○
6R リアニ ○○
7R ベルチャー ×○○
8R 奇跡 ×○×
9R ショーテル ○○
6-3でなんとか抜け!
とりあえず最低限の目標は達成!
いきなりストレートで2連敗した時は、隣で行われているAKBの握手会に参加してればよかったんじゃないか、と思ったけど、そこから立て直した
フェアデッキに負けてコンボに勝って、カスケードとは…って感じだけど、まあいいやw
よく勝てたなw
ベルチャーは1キルされたけど、サイド後うまく取り返せた
ウィルありますかゲームになってしまうから心臓に悪い…
リアニはグリセルつられたけど、梟、レオで封殺してシャーマンで吸いきる
ショーテルは囲い、ヒム、ウィル連打からタルモ
総じて運がよかった感じである
終わってから一緒に抜けた友人と飯食って各自のホテルへ行く
次の日あるし早めに寝よう…とおもったけど、ここは関東
名古屋では映らない、キャバすか学園の放送がある!
ということでそれを見てから寝る
気づいたら2時くらいになってたw
こじはるよかったでー!!
GP千葉2日目
久しぶりにGP2日目に参戦できる
10R URデルバー ○×○
11R エルドラージ ○○
12R デスブレード ×○×
13R デスタク ××
14R エルドラージ ××
15R デスタク ××
2-4の惨敗…
トータル8-7で終了
2連勝後に負け続けてしまったね…
2連勝後にドロップして、AKBの握手会に行くべきだったかw
緊張の糸が切れたのか、相手も強かったってのもあるけど、キープミスもあったと思う
また、前日で力を使いすぎたのか、この日はやたら土地事故してた
デルバー戦はビジョン2回、ブレスト3回打って土地3で止まるし(相手も土地止まってたのでなんとか勝てたw)、エルドラージ戦は逆にほとんど土地引き切って、タルモも除去もほとんどないとかいう状況だった(結局、梟で支えて、1体のシャーマンで全ライフ吸いきったw)
デスブレ戦は先手3ターン目にギデオン出てきて無理でしょwってなった
それはスタンでもきつすぎるやろ…
負けたエルドラージ戦はミミック、ミミック、難題、スマッシャー、忘却撒きみたいなスーパードブンだし、デスタク戦は土地引きすぎたし、ちょっとついてなかったかなーって感じ
まあ負けたのは結局自分のプレイが悪かったってわけだし、要反省ですね
これでしばらくはレガシーもやらないだろうけど、このデッキで2日目いけて本当によかった
やっぱ2日目のあの感じはとてもいいですね
このデッキ使いだして2か月くらいだったけど、それなりに使いこなせていたし、いろいろなデッキと対戦できて経験値を積めたのが大きかった
欲を言えば、もう少し早くから使っていれば、もっと精度よく使えたんじゃないかと思うけど、まあそれは仕方ないこと
それは今後の課題ということで
秋くらいからプリニー金山を中心に、レガシーの大会は積極的に参加してきたけど、いろいろな人と交流で来てとても良かった
GP2日目の初戦で、隣の人がGPTで少し話したことあるくらいの顔見知りの人だったけど、始まる前とかに少ししゃべれたのは、いろいろ大会に参加しててよかったなーって思った
交流ってのはそういうところから広まっていくわけだから、いろいろな大会に参加すべきだね
今回は運営にも不満はなく、高い金払ってる分は満足できたのでよかったと思う
とにかく、いろいろな人、特にスタンであまり話さないような人と交流できたのは、レガシーやってて良かったと本当に思う
来年はレガシーGPは日本でないけど、再来年は日本で開催されることを願っております
戦績は微妙だったけど、今回は本当に充実したGPでした!
やってきたGP東京
今回は金曜夜に出発して友人宅に泊めてもらう
出発が遅かったせいもあって日付変わるくらいに到着
そのままいろいろ話してたのもあって2時半すぎに寝る
まだサイドがしっかり決まってない
前日なのに…
そして5時くらいに起きる
そのままうだうだして7時前には出発
ここから会場まで結構遠いからね…
行きの電車でインアウトも考えつつなんとか完成
ミーティングの空き時間は寝てたなあ
使用デッキはこれ
メイン
1 デンプロ
2 ダンサー
3 徴募兵
4 代言者
1 変身ニッサ
4 ラプター
4 空中生成
4 反射
3 アヴァシン
3 宣告
2 ドロコマ
4 カンパニー
4 青緑ミシュラ
4 青白バトラン
3 白緑バトラン
2 青緑ダメラン
4 未開地
3 森
3 平地
2 島
サイド
1 龍殺し
1 スーラク
2 傲慢
1 オジュコマ
1 払拭
1 手術
3 否認
2 ギデオン
1 ドロモカ
2 翼切り
ラプター空中生成型バントカンパニー
もう全部詰め込んだ!
基本的にはダンサー空中生成の飛行で攻める感じ
地上はラプターで止める
混成体いないので戦闘前にカンパニーをうつことはなく、殴ってきてもらってからラプターで倒すのが理想
環境が遅めになりつつあるのでドロコマを減らし、除去の宣告をメインに入れる
サイドはまあわかりやすいと思うけど、クリーチャーを減らしすぎないのを意識することに
さあいってみよう!
1、2R バイ
友人とフリーしたり会場をふらふらしたりしてた
今回はこの時間に寝てなかった
3R 青無し4色PWコン ××
1G
ナヤかなーと思うもニッサ誓いから出てくるオブ
ニッサ、ギデオン、ナヒリ含めてすべて対処するも衰滅で攻め手がなくなり負け
2G
ギデオン、ソリンなど全て対処するも追放ラスからのアーリンで負け
どんなデッキだよ…
4R 青赤エルドラージ ○×○
1G
反射、ラプターでテンポ取って押し切る
2G
スマッシャー捌けず負け
3G
ダンサーで除去はじいてオジュコマでクリーチャーはじいて殴りきる
5R 白黒エルドラージ ○○
1G
相手に変異エルドラージが生き残るも数で攻めて押し切る
2G
エルドラージ達は反射で返してテンポ取って大きくなった代言者やアヴァシンで押し切る
6R グリクシスコン ×○×
1G
トリマリで何もできず、相手はストレートにチャンドラ
2G
マリガンして土地も詰まり気味で結構苦しい展開になるも、カンパニーやアヴァシンでアドとって押し切る
3G
土地3、反射、ギデオン、カンパニー、アヴァシンでキープ
ずーっと4枚目の土地が来ないでハンドに4マナ以上のカードがたまる
やっと土地が来たころは時すでに遅し…
えー…このラウンド落としたの痛すぎるでしょ…
何あれ、最後のキープミスなの?
土地つまりまくってるしなんやねん
まあこれもマジックだから仕方ないね
7R 白緑トークン ××
1G
ギデオンの対処に手間取って負け
2G
ギデオン、アヴァシン3枚、ドロモカ、リンヴァーラをすべて対処してトップ勝負になり、相手はクリーチャーを引き続けるけどこっちはミシュランなしで土地14枚とか並べてたら無理でしょう…
8R 白単人間 ×○×
1G
先手3T目にキテオン変身してアンセムまで置かれたら無理だって
2G
序盤から2マナ域並べて時間稼いで、土地6枚で大きくなった代言者で殴りきる
3G
だから先手3T目に装備品持ったキテオンが変身してるとか無理だって
9R バントカンパニー ○○
1G
相手、平地平地森森だけだったので反射、代言者で殴ったらカンパニー打たれて混成体2体出てくるw
その後こちらもカンパニー連打したりしてなんとか盛り変えてして勝ち
2G
互いに傲慢打ち合って、ドロモカ出し合うけど、こっちが反射して押し切る
5-4で初日落ち…
まあ練習しっかりできてないし、ミスもあったからしかたないけど、それでも結構ひどいね
4色コン、白緑トークン、白単人間あたりは相性的にかなりきついけど、やはりグリクシス落としたのが痛すぎた
自分のプレイングがほとんど介入せずに負けてるのがきつい
まあ運も実力のうちっていうし、自分に力がなかったってことでしょう
途中から連敗したのもいただけない
切り替えできなかったのかなー
でも最終戦は相手の方に、すごい楽しいマッチでした、と言ってもらえたのでよかった
自分もすごい楽しめたし、初日落ち決まって落ち込んでたけど、最後に気分が晴れてよかったと思う
結局その日は朝まで話したりしてて昼ごろに起きて会場に向かう
ドラフトに1度だけ参加する
初手緑の両面マローから緑白路線
2-1でラムホルト、3-1でリクルーターとかなり強くなる
結果は2-0スプリット
賞品からはアーリンくらいかな
またしても初日落ちしてしまったわけだが、GP東京自体は結構楽しめたと思う
次回以降はもっと調整して、勝ち上がれるようにしたいですね
今回は金曜夜に出発して友人宅に泊めてもらう
出発が遅かったせいもあって日付変わるくらいに到着
そのままいろいろ話してたのもあって2時半すぎに寝る
まだサイドがしっかり決まってない
前日なのに…
そして5時くらいに起きる
そのままうだうだして7時前には出発
ここから会場まで結構遠いからね…
行きの電車でインアウトも考えつつなんとか完成
ミーティングの空き時間は寝てたなあ
使用デッキはこれ
メイン
1 デンプロ
2 ダンサー
3 徴募兵
4 代言者
1 変身ニッサ
4 ラプター
4 空中生成
4 反射
3 アヴァシン
3 宣告
2 ドロコマ
4 カンパニー
4 青緑ミシュラ
4 青白バトラン
3 白緑バトラン
2 青緑ダメラン
4 未開地
3 森
3 平地
2 島
サイド
1 龍殺し
1 スーラク
2 傲慢
1 オジュコマ
1 払拭
1 手術
3 否認
2 ギデオン
1 ドロモカ
2 翼切り
ラプター空中生成型バントカンパニー
もう全部詰め込んだ!
基本的にはダンサー空中生成の飛行で攻める感じ
地上はラプターで止める
混成体いないので戦闘前にカンパニーをうつことはなく、殴ってきてもらってからラプターで倒すのが理想
環境が遅めになりつつあるのでドロコマを減らし、除去の宣告をメインに入れる
サイドはまあわかりやすいと思うけど、クリーチャーを減らしすぎないのを意識することに
さあいってみよう!
1、2R バイ
友人とフリーしたり会場をふらふらしたりしてた
今回はこの時間に寝てなかった
3R 青無し4色PWコン ××
1G
ナヤかなーと思うもニッサ誓いから出てくるオブ
ニッサ、ギデオン、ナヒリ含めてすべて対処するも衰滅で攻め手がなくなり負け
2G
ギデオン、ソリンなど全て対処するも追放ラスからのアーリンで負け
どんなデッキだよ…
4R 青赤エルドラージ ○×○
1G
反射、ラプターでテンポ取って押し切る
2G
スマッシャー捌けず負け
3G
ダンサーで除去はじいてオジュコマでクリーチャーはじいて殴りきる
5R 白黒エルドラージ ○○
1G
相手に変異エルドラージが生き残るも数で攻めて押し切る
2G
エルドラージ達は反射で返してテンポ取って大きくなった代言者やアヴァシンで押し切る
6R グリクシスコン ×○×
1G
トリマリで何もできず、相手はストレートにチャンドラ
2G
マリガンして土地も詰まり気味で結構苦しい展開になるも、カンパニーやアヴァシンでアドとって押し切る
3G
土地3、反射、ギデオン、カンパニー、アヴァシンでキープ
ずーっと4枚目の土地が来ないでハンドに4マナ以上のカードがたまる
やっと土地が来たころは時すでに遅し…
えー…このラウンド落としたの痛すぎるでしょ…
何あれ、最後のキープミスなの?
土地つまりまくってるしなんやねん
まあこれもマジックだから仕方ないね
7R 白緑トークン ××
1G
ギデオンの対処に手間取って負け
2G
ギデオン、アヴァシン3枚、ドロモカ、リンヴァーラをすべて対処してトップ勝負になり、相手はクリーチャーを引き続けるけどこっちはミシュランなしで土地14枚とか並べてたら無理でしょう…
8R 白単人間 ×○×
1G
先手3T目にキテオン変身してアンセムまで置かれたら無理だって
2G
序盤から2マナ域並べて時間稼いで、土地6枚で大きくなった代言者で殴りきる
3G
だから先手3T目に装備品持ったキテオンが変身してるとか無理だって
9R バントカンパニー ○○
1G
相手、平地平地森森だけだったので反射、代言者で殴ったらカンパニー打たれて混成体2体出てくるw
その後こちらもカンパニー連打したりしてなんとか盛り変えてして勝ち
2G
互いに傲慢打ち合って、ドロモカ出し合うけど、こっちが反射して押し切る
5-4で初日落ち…
まあ練習しっかりできてないし、ミスもあったからしかたないけど、それでも結構ひどいね
4色コン、白緑トークン、白単人間あたりは相性的にかなりきついけど、やはりグリクシス落としたのが痛すぎた
自分のプレイングがほとんど介入せずに負けてるのがきつい
まあ運も実力のうちっていうし、自分に力がなかったってことでしょう
途中から連敗したのもいただけない
切り替えできなかったのかなー
でも最終戦は相手の方に、すごい楽しいマッチでした、と言ってもらえたのでよかった
自分もすごい楽しめたし、初日落ち決まって落ち込んでたけど、最後に気分が晴れてよかったと思う
結局その日は朝まで話したりしてて昼ごろに起きて会場に向かう
ドラフトに1度だけ参加する
初手緑の両面マローから緑白路線
2-1でラムホルト、3-1でリクルーターとかなり強くなる
結果は2-0スプリット
賞品からはアーリンくらいかな
またしても初日落ちしてしまったわけだが、GP東京自体は結構楽しめたと思う
次回以降はもっと調整して、勝ち上がれるようにしたいですね
土日はついにやってきたGP名古屋に参加
地元といえど僻地なので結構遠い
次回からは車で行くことにした方がいいかもしれんな
デッキは絞殺者、果てしなきもの、戦慄の汚染者、次元潜入者、巨人の陥落、終止符のスフィンクスとレア6枚入った青黒
(潜入者がフォイルでもう1枚のレアは黒緑ミシュラン)
除去もそれなりにあるけど、デッキ全体がやや重いのと、4マナ域以降でないと相手の攻撃をあまり受け止められないので、早いデッキは結構きつい
結果は2バイ明け
××○○×○×
で5-4の初日落ち…
2バイ持っててこのデッキで初日落ちする雑魚は私です…
バイ明け2ラウンドが、マリガンして土地2ストップ→マリガンして土地10枚以上引いて何も引かず
の繰り返しで、座ってるだけで2敗したのがあまりにもきつかった
まあこれがマジックだからしょうがないね
この日は土地事故結構多かったけど、構築も若干ミスってるし、何より自分が弱いから負けた
これ以上の理由なんてないので精進すべきですね
正直、結構ショックだったけど気持ち切り換えて日曜日も会場へ
バイヤーで少しカード購入して、8構ドラフトに2回参加
1回目は赤白同盟者ビート
でもクリーチャーの枚数がぎりぎりで重い所はエルドラージになってる
正直1没だと思ったけど、速度やエルドラージのサイズで押し切って2-0からのスプリット
かなりついてたと思う
2回目は緑やろうと思うもすぐに枯れたので流れまくってる青黒を組む
序盤はタッパー2枚やタフネスの高いやつ、タップ、バウンス、除去でとにかく守り、浸水潜み、ニクシリスで勝つデッキ
かなり完成度が高く自信もあったけど、支援されまくった飛行が止まらず土地引きまくって2没、残念である
1回目と2回目のドラフトの結果は逆なら納得だが、マジックよくわからんねー
今回は惨敗に終わってしまったので次回以降はしっかり勝てるようにもっと精進すべきですね
地元といえど僻地なので結構遠い
次回からは車で行くことにした方がいいかもしれんな
デッキは絞殺者、果てしなきもの、戦慄の汚染者、次元潜入者、巨人の陥落、終止符のスフィンクスとレア6枚入った青黒
(潜入者がフォイルでもう1枚のレアは黒緑ミシュラン)
除去もそれなりにあるけど、デッキ全体がやや重いのと、4マナ域以降でないと相手の攻撃をあまり受け止められないので、早いデッキは結構きつい
結果は2バイ明け
××○○×○×
で5-4の初日落ち…
2バイ持っててこのデッキで初日落ちする雑魚は私です…
バイ明け2ラウンドが、マリガンして土地2ストップ→マリガンして土地10枚以上引いて何も引かず
の繰り返しで、座ってるだけで2敗したのがあまりにもきつかった
まあこれがマジックだからしょうがないね
この日は土地事故結構多かったけど、構築も若干ミスってるし、何より自分が弱いから負けた
これ以上の理由なんてないので精進すべきですね
正直、結構ショックだったけど気持ち切り換えて日曜日も会場へ
バイヤーで少しカード購入して、8構ドラフトに2回参加
1回目は赤白同盟者ビート
でもクリーチャーの枚数がぎりぎりで重い所はエルドラージになってる
正直1没だと思ったけど、速度やエルドラージのサイズで押し切って2-0からのスプリット
かなりついてたと思う
2回目は緑やろうと思うもすぐに枯れたので流れまくってる青黒を組む
序盤はタッパー2枚やタフネスの高いやつ、タップ、バウンス、除去でとにかく守り、浸水潜み、ニクシリスで勝つデッキ
かなり完成度が高く自信もあったけど、支援されまくった飛行が止まらず土地引きまくって2没、残念である
1回目と2回目のドラフトの結果は逆なら納得だが、マジックよくわからんねー
今回は惨敗に終わってしまったので次回以降はしっかり勝てるようにもっと精進すべきですね
結局行ってきたGP神戸
先週の水曜ぐらいまで本当に参加できるか不明だったけど、いろいろ無理して参加決定
事前予約は見切り発車で予約しておいたので前日入りする必要はなかった
ちなみに宿は、毎度GP神戸の度にお世話になってる友人宅におじゃますることに
先週まで結構忙しくて、結局しっかり最終調整ができないまま前日夜になってしまう
そのまま旅行の準備したりデッキリスト考えながら、5時就寝からの5時半起きで出発
何やってんだかw
電車の遅延があるとか、人数多いにしてもシートオールくらい定刻通りにだして開会式は始めてほしいものだ
使用デッキはこれ
4 管理人
3 デンプロ
3 ハンガーバック
4 アナフェンザ
4 サイ
2 ロック
1 タシグル
4 ドロコマ
4 チャーム
1 切断
4 ギデオン
4 白黒ミシュラン
2 黒緑ダメラン
2 白緑バトラン
1 赤黒バトラン
1 青黒バトラン
4 白緑フェッチ
4 赤緑フェッチ
4 青白フェッチ
2 平地
2 森
サイド
2 デュレス
3 精神背信
2 自傷疵
3 絹包み
2 プライス
1 スタンス
1 タシグル
1 ニクシリス
特に特筆すべきところのないアブザンアグロ
サイドのインアウトもしっかり枚数決めて考えてたけど、ジェスカイがやや微妙な感じだった
今思うと、もう少し同型対策があってもよかったかもしれない
ちなみに色を足す選択肢は全くなかった
色足して強いのって結局同型くらいであり、その同型にも色足すメリットがあまり感じられないので自分は3色でまとめた
(前日にあんな長電話してまでサイドプランを教えたのに、当日になって青タッチして早々に消えてったティムールマンはもう少し反省するべきだと思うんだ)
そんな感じで本戦スタート
1R、2R バイ
この時間にスリーブ入れ替えたり仮眠をとる
3R 後継者アブザン ○×○
先手サイ連打ゲーを互いに繰り返して、3本目はロック素だしから超ぎりぎり勝ち
ちなみにこの方とはGP千葉でも対戦してる
まさかまた戦うことになるとはびっくりである
4R 後継者アブザン ○×○
後手だったメインを取ってからは互いに先手ドブンで取る
5R アタルカレッド ×○○
メイン不利だがサイド後は有利つく
6R 白日コン ○××
このラウンドは自分の中でこのGPの流れの結構なポイントだったと思う
互いに強い動きで1本ずつとった後、デッキチェックが入る
これで水を差されたのか、マリガンしてカラースクリュー…
ハンデス、ギデオンで粘るも相手の場に生き残ったジェイスにいいようにされて負け
7R ハンガーバックアブザン ○××
互いに先手で強い回りで1本ずつ取ったあと、ぎりぎりの勝負になり最後に除去引けば勝ちになるも、そんなときに引けずに負け
8R アタルカレッド ×○○
メインは遅めの動きのところにいいようにされるも、サイド後は除去連打で押し切る
9R ハンガーバックアブザン ×○×
互いに先手ギデオンゲーをした後の3本目、ハンデスで相手の脅威を全部抜くがこちらのドローが全部土地という体たらく
互いに8枚くらい土地が並ぶくらいぐだるも、相手にギデオン着地
追加戦力はなんとか除去し続けるが、こちらは管理人1枚しかクリーチャーをひかずに持ってこれる土地のないフェッチを大量に引き続け負け
なんという切ない幕切れなんだろう…
というわけで6-3で終了
またしても初日バブルで負け!
最近本当に初日が抜けられない…
去年の神戸以来抜けれてない…
その日は友人と朝まで飲んで次の日の昼ごろ起きるw
日曜日は特に何もイベントに参加せず帰宅
やっぱ本戦2日目を戦いたかったなーってすごい思った
敗因はいろいろある
アブザンが多いと予想してたが、アブザン用のサイドが少なかったこと
特にメインハンガーバックならなおさら用意すべきだった
でも後継者アブザンには負けてないからハンガーバック型でよかったのかもしれない
オカルト的だが、自分の場合、流れを自ら変えられない
「流れ」というものを信じるタイプなので、悪い流れになるとなかなか切り替えができない
連勝中はいいけど、GPの場合1つの負けでも結構ダメージがでかい
それがどんな負け方でもしっかり気持の切り替えをして、次のラウンドに集中すべきであるし、集中できるように精神状態を持っていく必要がある
これはもう少しこういう局面での慣れが必要かもしれないな
はっちーさんに会ってしまったこと
あの人にGPで会うと初日落ちするんだよなー
今回ははっちーさんは早々に3敗したみたいだけど、だからってこっちまで道連れにするのやめてもらえませんかねーw
結果的にはやや満足できない部分もあったが、対戦も楽しかったし、何よりいろんな人にあえてしゃべれたのが大きかった
やっぱGPはそういうのもいいなーって思う
個人的にはrevoさんに会えたのがよかった
久しぶりだが元気そうだったし、またトーナメントで会いましょう!
とりあえず下の環境に参入してくださいねーw
でもはっちーさんはだめだ、初日落ちの厄病神みたいになってんじゃねーかw
環境変わるまではPPTQもないし、しばらくは大会にもでないかなー
まあ時間があって気が向いたらって程度
少しの休息も必要ってもんだな
次のGPこそは2日目に進出したいぜ!
先週の水曜ぐらいまで本当に参加できるか不明だったけど、いろいろ無理して参加決定
事前予約は見切り発車で予約しておいたので前日入りする必要はなかった
ちなみに宿は、毎度GP神戸の度にお世話になってる友人宅におじゃますることに
先週まで結構忙しくて、結局しっかり最終調整ができないまま前日夜になってしまう
そのまま旅行の準備したりデッキリスト考えながら、5時就寝からの5時半起きで出発
何やってんだかw
電車の遅延があるとか、人数多いにしてもシートオールくらい定刻通りにだして開会式は始めてほしいものだ
使用デッキはこれ
4 管理人
3 デンプロ
3 ハンガーバック
4 アナフェンザ
4 サイ
2 ロック
1 タシグル
4 ドロコマ
4 チャーム
1 切断
4 ギデオン
4 白黒ミシュラン
2 黒緑ダメラン
2 白緑バトラン
1 赤黒バトラン
1 青黒バトラン
4 白緑フェッチ
4 赤緑フェッチ
4 青白フェッチ
2 平地
2 森
サイド
2 デュレス
3 精神背信
2 自傷疵
3 絹包み
2 プライス
1 スタンス
1 タシグル
1 ニクシリス
特に特筆すべきところのないアブザンアグロ
サイドのインアウトもしっかり枚数決めて考えてたけど、ジェスカイがやや微妙な感じだった
今思うと、もう少し同型対策があってもよかったかもしれない
ちなみに色を足す選択肢は全くなかった
色足して強いのって結局同型くらいであり、その同型にも色足すメリットがあまり感じられないので自分は3色でまとめた
(前日にあんな長電話してまでサイドプランを教えたのに、当日になって青タッチして早々に消えてったティムールマンはもう少し反省するべきだと思うんだ)
そんな感じで本戦スタート
1R、2R バイ
この時間にスリーブ入れ替えたり仮眠をとる
3R 後継者アブザン ○×○
先手サイ連打ゲーを互いに繰り返して、3本目はロック素だしから超ぎりぎり勝ち
ちなみにこの方とはGP千葉でも対戦してる
まさかまた戦うことになるとはびっくりである
4R 後継者アブザン ○×○
後手だったメインを取ってからは互いに先手ドブンで取る
5R アタルカレッド ×○○
メイン不利だがサイド後は有利つく
6R 白日コン ○××
このラウンドは自分の中でこのGPの流れの結構なポイントだったと思う
互いに強い動きで1本ずつとった後、デッキチェックが入る
これで水を差されたのか、マリガンしてカラースクリュー…
ハンデス、ギデオンで粘るも相手の場に生き残ったジェイスにいいようにされて負け
7R ハンガーバックアブザン ○××
互いに先手で強い回りで1本ずつ取ったあと、ぎりぎりの勝負になり最後に除去引けば勝ちになるも、そんなときに引けずに負け
8R アタルカレッド ×○○
メインは遅めの動きのところにいいようにされるも、サイド後は除去連打で押し切る
9R ハンガーバックアブザン ×○×
互いに先手ギデオンゲーをした後の3本目、ハンデスで相手の脅威を全部抜くがこちらのドローが全部土地という体たらく
互いに8枚くらい土地が並ぶくらいぐだるも、相手にギデオン着地
追加戦力はなんとか除去し続けるが、こちらは管理人1枚しかクリーチャーをひかずに持ってこれる土地のないフェッチを大量に引き続け負け
なんという切ない幕切れなんだろう…
というわけで6-3で終了
またしても初日バブルで負け!
最近本当に初日が抜けられない…
去年の神戸以来抜けれてない…
その日は友人と朝まで飲んで次の日の昼ごろ起きるw
日曜日は特に何もイベントに参加せず帰宅
やっぱ本戦2日目を戦いたかったなーってすごい思った
敗因はいろいろある
アブザンが多いと予想してたが、アブザン用のサイドが少なかったこと
特にメインハンガーバックならなおさら用意すべきだった
でも後継者アブザンには負けてないからハンガーバック型でよかったのかもしれない
オカルト的だが、自分の場合、流れを自ら変えられない
「流れ」というものを信じるタイプなので、悪い流れになるとなかなか切り替えができない
連勝中はいいけど、GPの場合1つの負けでも結構ダメージがでかい
それがどんな負け方でもしっかり気持の切り替えをして、次のラウンドに集中すべきであるし、集中できるように精神状態を持っていく必要がある
これはもう少しこういう局面での慣れが必要かもしれないな
はっちーさんに会ってしまったこと
あの人にGPで会うと初日落ちするんだよなー
今回ははっちーさんは早々に3敗したみたいだけど、だからってこっちまで道連れにするのやめてもらえませんかねーw
結果的にはやや満足できない部分もあったが、対戦も楽しかったし、何よりいろんな人にあえてしゃべれたのが大きかった
やっぱGPはそういうのもいいなーって思う
個人的にはrevoさんに会えたのがよかった
久しぶりだが元気そうだったし、またトーナメントで会いましょう!
とりあえず下の環境に参入してくださいねーw
でもはっちーさんはだめだ、初日落ちの厄病神みたいになってんじゃねーかw
環境変わるまではPPTQもないし、しばらくは大会にもでないかなー
まあ時間があって気が向いたらって程度
少しの休息も必要ってもんだな
次のGPこそは2日目に進出したいぜ!
GP千葉のスリープインについてー
2015年6月11日 国内GP前回の日記で個別に書くと言ってたGP千葉でのスリープインについて書いておこう
スリープインがどんなものかの参考に…ならないかもしれないけど…
自分は2バイだったので12時集合なのだが、会場を見て回りたいのもあって11時ごろ会場に着く
この時点で本線のデッキ構築がぎりぎり終わってるくらいの遅れだったので、11時集合の1バイのスリープインは押すだろうと思う
結局、やや遅れて1バイのスリープインが始まる
…アナウンスなくね?
なんかジャッジステーションのあたりに人が集まってきており、ジャッジにスリープインはいつからなのか?どこでやるのか?を聞いており、ここで受付してるみたいなことらしく、気づいたら結構な列になってた
いや、アナウンスしろよ
その後2バイの時間になっても同じようにアナウンスはないが、さっきの場所に人が集まってきたので自分もそれに並ぶ
どうやら3バイのプロの人々もこの時間に結構いるみたいだ
その後一定の人数が集まり次第移動して席につき、承諾書記入
なんか8人イベントみたいだなw
まあミーティングがないからこんなフライトイベントみたいな感じで始まったけど、もう少ししっかり管理できなかったのかね
承諾書の記入の仕方とかはパンフレットに載ってるし、そもそもスリープインの人なら理解してるだろうということか、書いてくださいー、回収しますーっていう感じでサクッと回収される
いよいよデッキ構築開始
GPなので当然、まずはリストとカードの確認からなのだが、その説明もなし
まあチェックパックしてあるからその心配は不要ということなのだろうか
使用者のところに名前とDCIナンバーを記入してください、くらいアナウンスしてもいいと思うけど、当然ない
まあスリープインの人はそれくらい理解してて当然、ということなのだろうか
とりあえず自分はチェックパックしてあるとはいえ、リストとカードの確認をする
周りの人が全塵だのカーンだのが出たとか言ってるのを聞きつつ確認していく
…順番どおりに並んでない
いや、昇順とは言わず降順でもいいけどそんなんじゃない
かろうじて色ごとに分類されてるけど、まじでぐちゃぐちゃ
ひどいな…
なんとか必死に並べ替えつつ確認していく
…黒のカード少なくね?
リストの記入ミスか、カード封入忘れか?
…まだ確認してない色にランダムに混じってた
おい!!!ふざけんなよ!!!
GPTとかで何度か順番に並んでないことがあって結構いらいらしたけど、まさか色すらしっかり分類されてないのは初めてだわ!!
しかもこれ、GPのスリープインだよな!?
確かにチェックパックをするジャッジだかスタッフは大変かもしれないけど、こっちは追加料金払ってるんだぞ!!
さすがに適当すぎるだろ!
あまりにもいらいらして叫びそうになったわ!
まあ今回はたまたま、ひょっとしたらすべての中で唯一のはずれを自分だけが引いたのかもしれないが、それでもこんな人為的ミスはありえない
残念ながら、悪意があって意図的にやったのかとすら思ってしまう
むしろばらばらにするほうが手間かかるのになぜそんな風にするのか理解に苦しむ
本人に問いただしたいくらいだったが残念ながら誰がやったかはわからないのでそんなことはできず
でもイオナフォイルがあったから、やった本人が覚えてれば誰がやったのかはわかりそうだな
特定の神話レアのフォイルなんてそうそうでないわけだし
(300セット=1800パックに1枚くらいじゃなかったっけ?違ったっけ?さすがにそんなに低確率なわけないか)
こんなことがあり構築開始数分はいらいらしつつ時間も奪われていたが、その後は冷静に構築完了
時間ぎりぎりまで使ってリスト記入完了
スリーブに入れるどころか土地すら手元に取ってないくらいぎりぎりだったw
今回はこんな残念なことになっていたが、たぶん自分だけの事故のはずなので他ではこんなことはないと思ってます
実際、自分の周りではそんなこと言ってる人いなかったしたぶん大丈夫でしょう
スリープイン自体はとてもいいと思いました
これからGPの参加人数がさらに増えるなら、今まで以上に朝のミーティングで時間かかりごった返すので、それを省けるのはやはり大きい
朝から無駄に時間使うよりゆったりできるのは本当に有意義だと思う
長丁場の戦いなので、自身の体力を温存できるのはやはりでかい
リミテのGPならチェックパックしなくていいのは本当に便利
手間も省けるし、記入ミスによるペナルティの心配もない
また、これは自分の考えだが、リミテのGPなら(特に今回の場合)スリープインのほうが強いプールの確率は上がると思う
なぜなら、チェックパックで強いプール(高額レアが複数ある)は、それを持ってドロップしてしまい、流れてこないからである
今回の場合、たとえば苦花、教主、タルモフォイルというプールがあったら、まずほとんどの人がドロップするでしょう
タルモフォイルでなくカーンフォイルでもドロップする人はそれなりにいるでしょう
こんな強いレアがあるプールは流れてこず、そのままドロップされてしまう
しかし、スリープインならそんなことはない
このようなプールと出会うチャンスはある
実際、スリープインでタルモフォイルを引いた人もいたみたいですし、チャンスの幅は広がるでしょう
まあ上の例は極端だとしても、強いプールに出会う確率はいくらかは高いと思いますね
もっとも、通常のセットだとトップ神話レアのフォイルくらいしかドロップの可能性がない、とかのセットも多いので、一概には言えませんけどね
今回が特別セットであまりにも値段が高いカードがあるってだけですけどね
でも、スリープインは便利(特にリミテの場合)なので、利用したことない人は1度くらい利用してもいいと思いますよ
これなら遠方のGPでも前日入りせず当日入りすることもできるようになりますので、日程に余裕ができますよー
スリープインがどんなものかの参考に…ならないかもしれないけど…
自分は2バイだったので12時集合なのだが、会場を見て回りたいのもあって11時ごろ会場に着く
この時点で本線のデッキ構築がぎりぎり終わってるくらいの遅れだったので、11時集合の1バイのスリープインは押すだろうと思う
結局、やや遅れて1バイのスリープインが始まる
…アナウンスなくね?
なんかジャッジステーションのあたりに人が集まってきており、ジャッジにスリープインはいつからなのか?どこでやるのか?を聞いており、ここで受付してるみたいなことらしく、気づいたら結構な列になってた
いや、アナウンスしろよ
その後2バイの時間になっても同じようにアナウンスはないが、さっきの場所に人が集まってきたので自分もそれに並ぶ
どうやら3バイのプロの人々もこの時間に結構いるみたいだ
その後一定の人数が集まり次第移動して席につき、承諾書記入
なんか8人イベントみたいだなw
まあミーティングがないからこんなフライトイベントみたいな感じで始まったけど、もう少ししっかり管理できなかったのかね
承諾書の記入の仕方とかはパンフレットに載ってるし、そもそもスリープインの人なら理解してるだろうということか、書いてくださいー、回収しますーっていう感じでサクッと回収される
いよいよデッキ構築開始
GPなので当然、まずはリストとカードの確認からなのだが、その説明もなし
まあチェックパックしてあるからその心配は不要ということなのだろうか
使用者のところに名前とDCIナンバーを記入してください、くらいアナウンスしてもいいと思うけど、当然ない
まあスリープインの人はそれくらい理解してて当然、ということなのだろうか
とりあえず自分はチェックパックしてあるとはいえ、リストとカードの確認をする
周りの人が全塵だのカーンだのが出たとか言ってるのを聞きつつ確認していく
…順番どおりに並んでない
いや、昇順とは言わず降順でもいいけどそんなんじゃない
かろうじて色ごとに分類されてるけど、まじでぐちゃぐちゃ
ひどいな…
なんとか必死に並べ替えつつ確認していく
…黒のカード少なくね?
リストの記入ミスか、カード封入忘れか?
…まだ確認してない色にランダムに混じってた
おい!!!ふざけんなよ!!!
GPTとかで何度か順番に並んでないことがあって結構いらいらしたけど、まさか色すらしっかり分類されてないのは初めてだわ!!
しかもこれ、GPのスリープインだよな!?
確かにチェックパックをするジャッジだかスタッフは大変かもしれないけど、こっちは追加料金払ってるんだぞ!!
さすがに適当すぎるだろ!
あまりにもいらいらして叫びそうになったわ!
まあ今回はたまたま、ひょっとしたらすべての中で唯一のはずれを自分だけが引いたのかもしれないが、それでもこんな人為的ミスはありえない
残念ながら、悪意があって意図的にやったのかとすら思ってしまう
むしろばらばらにするほうが手間かかるのになぜそんな風にするのか理解に苦しむ
本人に問いただしたいくらいだったが残念ながら誰がやったかはわからないのでそんなことはできず
でもイオナフォイルがあったから、やった本人が覚えてれば誰がやったのかはわかりそうだな
特定の神話レアのフォイルなんてそうそうでないわけだし
(300セット=1800パックに1枚くらいじゃなかったっけ?違ったっけ?さすがにそんなに低確率なわけないか)
こんなことがあり構築開始数分はいらいらしつつ時間も奪われていたが、その後は冷静に構築完了
時間ぎりぎりまで使ってリスト記入完了
スリーブに入れるどころか土地すら手元に取ってないくらいぎりぎりだったw
今回はこんな残念なことになっていたが、たぶん自分だけの事故のはずなので他ではこんなことはないと思ってます
実際、自分の周りではそんなこと言ってる人いなかったしたぶん大丈夫でしょう
スリープイン自体はとてもいいと思いました
これからGPの参加人数がさらに増えるなら、今まで以上に朝のミーティングで時間かかりごった返すので、それを省けるのはやはり大きい
朝から無駄に時間使うよりゆったりできるのは本当に有意義だと思う
長丁場の戦いなので、自身の体力を温存できるのはやはりでかい
リミテのGPならチェックパックしなくていいのは本当に便利
手間も省けるし、記入ミスによるペナルティの心配もない
また、これは自分の考えだが、リミテのGPなら(特に今回の場合)スリープインのほうが強いプールの確率は上がると思う
なぜなら、チェックパックで強いプール(高額レアが複数ある)は、それを持ってドロップしてしまい、流れてこないからである
今回の場合、たとえば苦花、教主、タルモフォイルというプールがあったら、まずほとんどの人がドロップするでしょう
タルモフォイルでなくカーンフォイルでもドロップする人はそれなりにいるでしょう
こんな強いレアがあるプールは流れてこず、そのままドロップされてしまう
しかし、スリープインならそんなことはない
このようなプールと出会うチャンスはある
実際、スリープインでタルモフォイルを引いた人もいたみたいですし、チャンスの幅は広がるでしょう
まあ上の例は極端だとしても、強いプールに出会う確率はいくらかは高いと思いますね
もっとも、通常のセットだとトップ神話レアのフォイルくらいしかドロップの可能性がない、とかのセットも多いので、一概には言えませんけどね
今回が特別セットであまりにも値段が高いカードがあるってだけですけどね
でも、スリープインは便利(特にリミテの場合)なので、利用したことない人は1度くらい利用してもいいと思いますよ
これなら遠方のGPでも前日入りせず当日入りすることもできるようになりますので、日程に余裕ができますよー
先週末はGP千葉に参加~
土曜日の8時頃名古屋を出発してゆったり現地入り
11時前に会場に着いたが、本戦のデッキ構築が終了したくらいの段階
どうやら朝から人でごった返していて、予定よりだいぶ遅く進行していたらしい
まあだいたい予想できてたことだ
こういうのがめんどくさく、時間が無駄すぎるので、それらとは無関係のスリープインは便利である
少し会場をふらふらしてスリープインの受付に行き、デッキ構築
これ(スリープイン)については別で記事を書こうと思う
正直、めちゃくちゃいらついたので
プールのレアは
サラカーの呪文刃
不敬の命令
黙示録のハイドラ
貴族の教主
呪文滑り
鏡の精体
銀白のスフィンクスFoil
エメリアの盾、イオナFoil
おお、8枚もレアがある!
前の日記で書いたウザすぎる滑りと終わってる鏡の精体がある!
結局できたデッキは写真の通り、黒緑タッチ赤白(ハイドラと鏡の精体)
プール内にアーティ、エンチャ破壊が1枚(天羅至の掌握)しかなくメイン、サイドともアーティ、エンチャはあきらめることに
この環境でそれは大丈夫なのかよ
太陽のやりが3枚あったので、白メインでイオナを入れようと思ったが、ぎりぎりまで考え城を切ることにする
イオナでなくノーンだったら白にしてただろう
デッキ登録後も白の可能性を中心に考え、結構長い時間サイドプランを錬る
こういうのがGPでは大切
結果を決めてだけのやや簡易で
1R2R バイ
だからスリープインなんです
3R 赤白 ○○
黒命令
4R 5色ドメイン ○○
鏡の精体
5R 白緑 ○×○
10/10のハイドラに帆凧付けて鏡の精体
6R 黒緑→5色ドメイン@魔王三原プロ ○××
対戦相手を見て、まじか…これはフィーチャーあるかもしれん…と思う
席についての会話
魔王「スリープインてことはバイ持ちですね。GPT?PWP?」
まりゅう「PWPです」
魔王「うわーPWPかー。そういう人は強いんだよなー」
たぶんほとんどの人はあなたより強くないから大丈夫だと思いますよ
まりゅう「このラウンドはフィーチャーのコールが遅いですね」
魔王「前にGP上海の時に、マリガンチェック後にフィーチャー呼ばれたことあったんだよねー」
まりゅう「その場合どうするんですか?最初からやり直しですか?」
魔王「いや、ジャッジ呼んでジャッジがカード全部持って移動する」
まりゅう「なるほど…結構手間かかって大変ですね」
その後フィーチャーのコールをされずにマリガンチェックまでする
…が、ここで追加のフィーチャーのコールがされ、呼ばれてしまう
魔王「ほらー来たー。これがあるんだよー」
まりゅう「ほんとですね。でもこの組み合わせ見た時点で呼ばれると思ってましたw」
魔王「まあ5-0だから呼ばれてもおかしくないねーw」
というわけでジャッジを呼んでデッキを運んでもらう
試合のほうはここに載ってます
公式カバレージとってもらったー
http://coverage.mtg-jp.com/gpchi15/article/015070/#
7R 白緑 ○×○
1T目教主、2T目短剣爪のインプ
負けはバーラン
8R 青赤 ××
ちらつき蛾に太陽打ち
コメットストーム
9R 白緑 ××
2本とも飛行止まらず+ペラッカのゲインで削りきれず
というわけで5-0からの6-3で初日落ち~…
正直けっこう強いプールだっただけに非常に残念
自分の弱さ、判断の甘さを痛感した
ちなみにサイドは色変更どころか1枚も使用せず、メインの40枚で最後まで戦ったw
リミテのGPでここまで強いプールも初めてだし、序盤は調子もよかったので何としても2日目に行きたかった…
ラウンド間に合う友人たちと結果を教えあって、がんばろう!というのがなんかとても新鮮だった
でもはっちーさんと6-1で会った時に、「次のラウンドで2人仲良く2日目決めましょう」と言われる→2人とも負け
さらに最終ラウンドで隣のテーブルになり、「お互い勝って2日目いきましょう」と言われる→2人とも負け
はっちーさんフラグ建てすぎだよwww
巻き込まないでくれよー…
でもすごい楽しかった!構築に比べ、そこまで気持ちの入ってないリミテだったが、本気でリミテGPで2日目に行きたいと思った!
次のGPでは2日目いきたいですね!
土曜日の8時頃名古屋を出発してゆったり現地入り
11時前に会場に着いたが、本戦のデッキ構築が終了したくらいの段階
どうやら朝から人でごった返していて、予定よりだいぶ遅く進行していたらしい
まあだいたい予想できてたことだ
こういうのがめんどくさく、時間が無駄すぎるので、それらとは無関係のスリープインは便利である
少し会場をふらふらしてスリープインの受付に行き、デッキ構築
これ(スリープイン)については別で記事を書こうと思う
正直、めちゃくちゃいらついたので
プールのレアは
サラカーの呪文刃
不敬の命令
黙示録のハイドラ
貴族の教主
呪文滑り
鏡の精体
銀白のスフィンクスFoil
エメリアの盾、イオナFoil
おお、8枚もレアがある!
前の日記で書いたウザすぎる滑りと終わってる鏡の精体がある!
結局できたデッキは写真の通り、黒緑タッチ赤白(ハイドラと鏡の精体)
プール内にアーティ、エンチャ破壊が1枚(天羅至の掌握)しかなくメイン、サイドともアーティ、エンチャはあきらめることに
この環境でそれは大丈夫なのかよ
太陽のやりが3枚あったので、白メインでイオナを入れようと思ったが、ぎりぎりまで考え城を切ることにする
イオナでなくノーンだったら白にしてただろう
デッキ登録後も白の可能性を中心に考え、結構長い時間サイドプランを錬る
こういうのがGPでは大切
結果を決めてだけのやや簡易で
1R2R バイ
だからスリープインなんです
3R 赤白 ○○
黒命令
4R 5色ドメイン ○○
鏡の精体
5R 白緑 ○×○
10/10のハイドラに帆凧付けて鏡の精体
6R 黒緑→5色ドメイン@魔王三原プロ ○××
対戦相手を見て、まじか…これはフィーチャーあるかもしれん…と思う
席についての会話
魔王「スリープインてことはバイ持ちですね。GPT?PWP?」
まりゅう「PWPです」
魔王「うわーPWPかー。そういう人は強いんだよなー」
たぶんほとんどの人はあなたより強くないから大丈夫だと思いますよ
まりゅう「このラウンドはフィーチャーのコールが遅いですね」
魔王「前にGP上海の時に、マリガンチェック後にフィーチャー呼ばれたことあったんだよねー」
まりゅう「その場合どうするんですか?最初からやり直しですか?」
魔王「いや、ジャッジ呼んでジャッジがカード全部持って移動する」
まりゅう「なるほど…結構手間かかって大変ですね」
その後フィーチャーのコールをされずにマリガンチェックまでする
…が、ここで追加のフィーチャーのコールがされ、呼ばれてしまう
魔王「ほらー来たー。これがあるんだよー」
まりゅう「ほんとですね。でもこの組み合わせ見た時点で呼ばれると思ってましたw」
魔王「まあ5-0だから呼ばれてもおかしくないねーw」
というわけでジャッジを呼んでデッキを運んでもらう
試合のほうはここに載ってます
公式カバレージとってもらったー
http://coverage.mtg-jp.com/gpchi15/article/015070/#
7R 白緑 ○×○
1T目教主、2T目短剣爪のインプ
負けはバーラン
8R 青赤 ××
ちらつき蛾に太陽打ち
コメットストーム
9R 白緑 ××
2本とも飛行止まらず+ペラッカのゲインで削りきれず
というわけで5-0からの6-3で初日落ち~…
正直けっこう強いプールだっただけに非常に残念
自分の弱さ、判断の甘さを痛感した
ちなみにサイドは色変更どころか1枚も使用せず、メインの40枚で最後まで戦ったw
リミテのGPでここまで強いプールも初めてだし、序盤は調子もよかったので何としても2日目に行きたかった…
ラウンド間に合う友人たちと結果を教えあって、がんばろう!というのがなんかとても新鮮だった
でもはっちーさんと6-1で会った時に、「次のラウンドで2人仲良く2日目決めましょう」と言われる→2人とも負け
さらに最終ラウンドで隣のテーブルになり、「お互い勝って2日目いきましょう」と言われる→2人とも負け
はっちーさんフラグ建てすぎだよwww
巻き込まないでくれよー…
でもすごい楽しかった!構築に比べ、そこまで気持ちの入ってないリミテだったが、本気でリミテGPで2日目に行きたいと思った!
次のGPでは2日目いきたいですね!
もう1週間もたってしまったけどGP京都について書いておこう
土曜朝に京都入りして参加
使用デッキはこれ
Main
4 《ルーンの母/Mother of Runes》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
3 《Savannah》
1 《Bayou》
1 《Scrubland》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs 》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《Karakas》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《不毛の大地/Wasteland》
1 《平地/Plains》
1 《森/Forest》
Sideboard
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《窒息/Choke》
3 《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
ダークマーべリック
悩んでたサイドのスペースには、エルフがあまりにもきついのでサイドには針とペスを入れた
1R バイ
2R マーフォーク ○××
1G
ネメシス出されるもこっちは5/5の聖遺をマザーでバックアップして先に殴りきる
2G
十手ゲー
3G
ロード→ネメシス→ロード+幻影の像(ネメシス)という動きをされ終了
3R カナスレ ○○
1G
相手が聖遺のサイズを勘違いして生き残り勝ち
2G
消耗戦になるも聖遺が生き残り勝ち
4R ペインター ××
1G
ダブマリの上にEEでアドとられぺインターコンボを決められる
2G
EEなどで流されるもコンボは除去で阻止し続ける
それでもこちらのクロックが少ない所にジェイスが着地してそのまま生き残り終了
5R オムニテル ××
1G
後手2T目のサリアをウィルされた返しにショーテル→全知
相手の手札が2枚だったのでまだいけるか?と思ったがその2枚が両方ともDigで終了
2G
先手2T目のサリアをウィルされた返しにショーテル→全知
相手の手札が2枚だったのでまだいけるか?と思ったがその2枚が両方ともDigで終了
6R エルフ ×○×
1G
除去しきれずにビヒモスで終了
2G
十手ゲー
3G
ひたすら除去し続けるも相手の場にワイアウッド含むクリーチャー3体が残る
こちらのハンドは迫害とソープロと十手で場にはマザーのみ
相手のハンドは1枚でずっと握ってたからカウンターだと推測
そのカウンターをスワンソングだと思いこみ、ソープロでワイアウッド対象→カウンターなら迫害で一掃というプランを考える
しかしソープロをうつと解決されたのでカウンターじゃないのか?と思い迫害も打つとフラスターではじかれる
返しに一番引かれてはいけないオーダーを引かれて大祖始降臨で負け
フラスターのことも考慮して、せめて相手のアップキープに迫害打つべきだった
それなら返しに十手ゲーで互いの盤面が消滅してまだチャンスはあった
7R デスブレード ×○○
1G
除去の応酬の後に相手にジェイス着地してそのまま負け
2G
不毛ハメ
3G
不毛ハメ
8R ドレッジ ○○
1G
DrS生き残って墓地食べまくって勝ち
2G
土下座でブリッジ抜いてDrSが墓地食べまくって勝ち
9R ポックスリアニ ×○○
1G
相手の先手で囲い、2T目にイオナ着地で負け
2G
とにかくクリーチャーを出し続けポックス食らいまくっても押し切る
3G
ハンデスしまくってリアニもポックスも封じて勝ち
5-4で終了
まあわかってたけどこのデッキGP向けじゃないわ
まず時間かかりまくるし、今の環境は高速コンボが強すぎるからこのような青入ってないフェアデッキはきつすぎる
まあそれでもずっと使ってるデッキで参加できたのは良かったと思ってる
夜は身内と飯食ってホテルに行く
疲れてたけど遅くまで起きてたな
日曜は朝からホテルの温泉に入って疲れをとる
これは結構よかったなー
日曜は昼過ぎに会場に行ってドラフトやって夕方に会場を出る
今回は全然買い物しなかったな
いつも買ってるミントのウルトラプロスリーブが値上げされてたので今回はパスした
でも次回以降も高いまんまだろうな
今回のGPは日本初のレガシーでの開催だったけど、十分楽しめたので満足
まあこれでしばらくはレガシーはやらないでしょう
これからはスタンとかモダンだろうな~
土曜朝に京都入りして参加
使用デッキはこれ
Main
4 《ルーンの母/Mother of Runes》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
3 《Savannah》
1 《Bayou》
1 《Scrubland》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs 》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《Karakas》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《不毛の大地/Wasteland》
1 《平地/Plains》
1 《森/Forest》
Sideboard
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《窒息/Choke》
3 《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
ダークマーべリック
悩んでたサイドのスペースには、エルフがあまりにもきついのでサイドには針とペスを入れた
1R バイ
2R マーフォーク ○××
1G
ネメシス出されるもこっちは5/5の聖遺をマザーでバックアップして先に殴りきる
2G
十手ゲー
3G
ロード→ネメシス→ロード+幻影の像(ネメシス)という動きをされ終了
3R カナスレ ○○
1G
相手が聖遺のサイズを勘違いして生き残り勝ち
2G
消耗戦になるも聖遺が生き残り勝ち
4R ペインター ××
1G
ダブマリの上にEEでアドとられぺインターコンボを決められる
2G
EEなどで流されるもコンボは除去で阻止し続ける
それでもこちらのクロックが少ない所にジェイスが着地してそのまま生き残り終了
5R オムニテル ××
1G
後手2T目のサリアをウィルされた返しにショーテル→全知
相手の手札が2枚だったのでまだいけるか?と思ったがその2枚が両方ともDigで終了
2G
先手2T目のサリアをウィルされた返しにショーテル→全知
相手の手札が2枚だったのでまだいけるか?と思ったがその2枚が両方ともDigで終了
6R エルフ ×○×
1G
除去しきれずにビヒモスで終了
2G
十手ゲー
3G
ひたすら除去し続けるも相手の場にワイアウッド含むクリーチャー3体が残る
こちらのハンドは迫害とソープロと十手で場にはマザーのみ
相手のハンドは1枚でずっと握ってたからカウンターだと推測
そのカウンターをスワンソングだと思いこみ、ソープロでワイアウッド対象→カウンターなら迫害で一掃というプランを考える
しかしソープロをうつと解決されたのでカウンターじゃないのか?と思い迫害も打つとフラスターではじかれる
返しに一番引かれてはいけないオーダーを引かれて大祖始降臨で負け
フラスターのことも考慮して、せめて相手のアップキープに迫害打つべきだった
それなら返しに十手ゲーで互いの盤面が消滅してまだチャンスはあった
7R デスブレード ×○○
1G
除去の応酬の後に相手にジェイス着地してそのまま負け
2G
不毛ハメ
3G
不毛ハメ
8R ドレッジ ○○
1G
DrS生き残って墓地食べまくって勝ち
2G
土下座でブリッジ抜いてDrSが墓地食べまくって勝ち
9R ポックスリアニ ×○○
1G
相手の先手で囲い、2T目にイオナ着地で負け
2G
とにかくクリーチャーを出し続けポックス食らいまくっても押し切る
3G
ハンデスしまくってリアニもポックスも封じて勝ち
5-4で終了
まあわかってたけどこのデッキGP向けじゃないわ
まず時間かかりまくるし、今の環境は高速コンボが強すぎるからこのような青入ってないフェアデッキはきつすぎる
まあそれでもずっと使ってるデッキで参加できたのは良かったと思ってる
夜は身内と飯食ってホテルに行く
疲れてたけど遅くまで起きてたな
日曜は朝からホテルの温泉に入って疲れをとる
これは結構よかったなー
日曜は昼過ぎに会場に行ってドラフトやって夕方に会場を出る
今回は全然買い物しなかったな
いつも買ってるミントのウルトラプロスリーブが値上げされてたので今回はパスした
でも次回以降も高いまんまだろうな
今回のGPは日本初のレガシーでの開催だったけど、十分楽しめたので満足
まあこれでしばらくはレガシーはやらないでしょう
これからはスタンとかモダンだろうな~
GP名古屋とかプレリとか
2014年4月29日 国内GP コメント (3)
どうもお久ぶりです
GP香港以降かなーり忙しくなり全然更新してませんでした
というか、マジック自体もほとんどやってなかった…
まあ、その辺のことや香港のことは時間があったら書こうかなと思っているところ
今回は地元開催だったGP名古屋とプレリの結果を簡潔に
まずはGP名古屋
デッキは写真の通りで、土地は島8、山10入れてた
この環境は土地止まると負けるから18枚入れるのがいい、というのをddsさんが書いてらっしゃる記事で読んだので18枚にした
ところが当日は土地が止まりまくるwww
18枚入れてたのに3枚で止まるのが常識、4枚以上並ぶことのほうが少なかった
せっかくddsさんの記事読んで土地増やしたのに土地止まりまくるとかなんでやねん!
そしてこのデッキは構築ミスをしていて、らせんをメイン投入しないというアホ構築
右上の3枚をサイド後は山、こそ泥、カウンターと取り換えていた
土地止まりまくるが、デッキ的に18枚も必要ないので土地を減らす
土地減らしたサイド後のほうがまだ土地が伸びるw
マジック難しいーねー
結果はノーバイスタートで
××○○○○○○×
という最終戦バブルマッチで消えました…
0-2の時点でいきなりGP終了かと思い、R3では最下位卓で戦うことに(隣は対戦卓ではなく、ジャッジの作業スペース的な何かになってた)
でもそこで気持ちを切らさず、むしろ7連勝すればいいだけじゃねーか!と開き直る
そしたら怒涛の6連勝で最後まで望みをつなぐ展開に!
R7くらいからさすがに相手のデッキが強くなりかなり厳しくなるが、糞ビートで土地が2枚で止まっても押し切るくらい勢いがあった
しかし最終戦は3T目に出てきたブリマーズにわからされる
タフ4無理なんだよな…
しかも当然のように土地詰まってブリマーズどころではなかった
まあこの環境で最弱?カラーの赤青組んだからしゃーない
むしろよくここまでできたと思う
2日目はEDHしたりドラフト参加したりしてた
ドラフトは2回参加して両方1没
雑魚過ぎた…
まあ波使いとポルクラと加護のサテュロス手に入ったからよしとしよう
そんな感じでGPは終了
全然練習してないけど、本戦はなかなか健闘できたのはよかった
やっぱ大きな大会ってのはいいね!
対戦してて楽しいわ!
マネーフィニッシュしたrevoさんはおめでとう!
前回のGP名古屋の二の舞にならずによかったですねw
2日目会えずに声掛けられず申し訳ない
次はプレリ
日曜日に本山ブランチに参加
白箱希望したが抽選で自分だけ外れる…
結局緑箱で参加
結果は1-2-1
弱すぎだろ…
白箱もらえなかった時点で俺のプレリは終了してたみてーだな
テーロス入ってからリミテあんまり勝てないなー…
まあGPではそれなりに頑張ってたけど、やっぱ練習量足りないしリミテ感みたいなのが足りないっぽいな
時間があったらリミテも練習するようにするべきだな
GP香港以降かなーり忙しくなり全然更新してませんでした
というか、マジック自体もほとんどやってなかった…
まあ、その辺のことや香港のことは時間があったら書こうかなと思っているところ
今回は地元開催だったGP名古屋とプレリの結果を簡潔に
まずはGP名古屋
デッキは写真の通りで、土地は島8、山10入れてた
この環境は土地止まると負けるから18枚入れるのがいい、というのをddsさんが書いてらっしゃる記事で読んだので18枚にした
ところが当日は土地が止まりまくるwww
18枚入れてたのに3枚で止まるのが常識、4枚以上並ぶことのほうが少なかった
せっかくddsさんの記事読んで土地増やしたのに土地止まりまくるとかなんでやねん!
そしてこのデッキは構築ミスをしていて、らせんをメイン投入しないというアホ構築
右上の3枚をサイド後は山、こそ泥、カウンターと取り換えていた
土地止まりまくるが、デッキ的に18枚も必要ないので土地を減らす
土地減らしたサイド後のほうがまだ土地が伸びるw
マジック難しいーねー
結果はノーバイスタートで
××○○○○○○×
という最終戦バブルマッチで消えました…
0-2の時点でいきなりGP終了かと思い、R3では最下位卓で戦うことに(隣は対戦卓ではなく、ジャッジの作業スペース的な何かになってた)
でもそこで気持ちを切らさず、むしろ7連勝すればいいだけじゃねーか!と開き直る
そしたら怒涛の6連勝で最後まで望みをつなぐ展開に!
R7くらいからさすがに相手のデッキが強くなりかなり厳しくなるが、糞ビートで土地が2枚で止まっても押し切るくらい勢いがあった
しかし最終戦は3T目に出てきたブリマーズにわからされる
タフ4無理なんだよな…
しかも当然のように土地詰まってブリマーズどころではなかった
まあこの環境で最弱?カラーの赤青組んだからしゃーない
むしろよくここまでできたと思う
2日目はEDHしたりドラフト参加したりしてた
ドラフトは2回参加して両方1没
雑魚過ぎた…
まあ波使いとポルクラと加護のサテュロス手に入ったからよしとしよう
そんな感じでGPは終了
全然練習してないけど、本戦はなかなか健闘できたのはよかった
やっぱ大きな大会ってのはいいね!
対戦してて楽しいわ!
マネーフィニッシュしたrevoさんはおめでとう!
前回のGP名古屋の二の舞にならずによかったですねw
2日目会えずに声掛けられず申し訳ない
次はプレリ
日曜日に本山ブランチに参加
白箱希望したが抽選で自分だけ外れる…
結局緑箱で参加
結果は1-2-1
弱すぎだろ…
白箱もらえなかった時点で俺のプレリは終了してたみてーだな
テーロス入ってからリミテあんまり勝てないなー…
まあGPではそれなりに頑張ってたけど、やっぱ練習量足りないしリミテ感みたいなのが足りないっぽいな
時間があったらリミテも練習するようにするべきだな
GP北九州(日曜日)
2013年8月30日 国内GP コメント (2)初日を抜けたので日曜も本戦に参加
前日は22時過ぎに会場を出て仲間と夕飯を食べに行くが、せっかく九州まで来てるのだからファーストフードではもったいないということで居酒屋に入る
この時、自分はホテルを小倉周辺ではなく苅田に取ってあったので終電の時刻を調べる
23時過ぎの電車か終電の0時1分しかない
1時間に1本か…まあこんな遅い時間だしな
23時は乗れそうだが厳しいかな?
無理なら0時のでもいいが、チェックインできるのか?
料理は有名な熊本の天草大王の品物をいろいろ注文するが全部品切れw
仕方がないので他にいろいろ注文する
が、これが失敗
この店は品物が出てくるのが遅すぎる!!
味はまあまあだがとにかく遅い!
結局23時台の電車は無理なのでホテルに電話して0時過ぎにチェックインすることを伝える
しかし23時55分くらいまで店に居るが、最後の料理まで出てこなかったのでやむなく店を仲間より先に出る
走って駅まで行ってギリギリで乗りこむ
あ、誕生日迎えてた
駅の中走ってる瞬間に誕生日迎えたわ
まあどうでもいいね
ホテル着いてから次の日の準備をしつつ就寝
今何時?
…4時?
明日というか今日起きれるのか?
6時半になんとか起きて出発
めっちゃ雨降ってんな
駅まで走って行った方が濡れないな→走っていってもめっちゃ濡れた
まあ電車が動いてるだけ良かった
止まってたらタクシー…使うと金がヤバいか
そんな感じでなんとか時間までに会場入り
めちゃめちゃくちゃ眠い
当たり前だ!2日続けて睡眠時間3時間弱とかだもんな!
前置きが長くなったがせっかく九州まで来たんだもんね!
旅行記みたいに書いた方が面白いよね!
さあいよいよ始まったGP2日目!
6回戦開始や!
10R ラクドスミッドレンジ ○○
1G
生命散らしでスラーグを2枚抜かれて厳しいが、展開していたロクソドンで押しこみ最後は達人がひっくり返って勝利
2G
相手が悪名、生命散らしと展開してくる
こちらもクリーチャーを展開して盤面は均衡
こちらは赤マナがなく苦しいが、引いてきたのでハンドにあったかがり火打って相手の盤面壊滅で勝ち
11R ドムリナヤ ×○○
ここでついにナヤに当たる
1G
3マナ域を連打されドムリでアド取られて負け
2G
3マナ域を連打してドムリでアド取って勝ち
3G
相手の3T目ゴーアをミジウム、4T目ドラゴンをセレチャと受けに回って耐える
失ったライフはスラーグ連打で回復し盤面は均衡
相手も全力展開からのガヴォニーで戦線強化してくる
でも地上はがっちり止めてあり、こちらは天使+ケッシグで相手のライフを一気に削りきる
構成の差が勝敗に出た感じ
同型はスラーグ、天使採用のこちらのほうが消耗戦に強いと思った
盤面は膠着しやすいので単体で突破でき、ダメージレースを無茶苦茶にできるケッシグがやはり強かった
本日も2-0スタートといい感じ!
あれ?ベスト8狙えるんじゃね?
というかそろそろフィーチャーされてもおかしくないんじゃないか?
と思ってたら呼ばれた!…いや訂正されたw
隣の卓が呼ばれた
あ、隣はなかしゅープロなのか、そりゃそっち呼ぶわ
12R ドランリアニ@諸藤拓馬プロ ○×○
自分もプロに当たっとるやんけ!!
しかもついに当たるリアニ
1G
序盤からの猛攻もスラーグでしのがれ着地する静穏
こちらハンドなしだがトップセレチャで静穏に退場してもらい戦線を再び構築
これで盤面均衡…と思ったらこちらの次のトップかがり火で一気に削りきる
2G
早期に着地する影生まれの悪魔、静穏で投了
3G
再び序盤から攻めるが除去でしのがれ出てくる悪魔
しかしこちらの最後の手札がセレチャだったので、悪魔に退場してもらいぴったり削りきる
おお!勝ったぞ!
ちなみに墓地対策カードは3ゲーム合わせてウーズ含めて1枚も引いてない
それでも何とかなった
セレチャとかがり火が異常に強かった
ついにフィーチャーされる!
しかもカバレージ付き!
13R ゴルガリコン@山本賢太郎プロ ××
詳細はカバレージに乗ってます
http://coverage.mtg-jp.com/gpkit13/article/023382/
次もフィーチャーエリアで戦う
14R 高速ラクドス ○○
1G
土地5、天使、スラーグ…マリガン
土地5、天使…これマリガンしたら天使だけなくなる奴やろ
先手だしキープ→高速ラクドスかよ…
それでもかがり火、反攻者などを引き込みなんとか勝利
引き強えーな
2G
除去で盤面裁いてスラーグ連打
あれ?12-2だから次はIDでまさかトップ8か???
え?俺はいつの間にかそんなところまで来てるのかよ!
スタンディングを見る…ID無理やね…
最後もフィーチャーエリアで戦う
3連続フィーチャーやん
勝った方がトップ8進出のマッチ
このマッチにかかってるものデカすぎやろ!
15R 青白デルバー@高橋優太プロ ××
1G
ことごとくカウンターされ、ルーン槍持ったスピリットを裁けず負け
2G
トラフトのブロックをアゾチャ連打で裁かれ、潮縛り、スフィアでブロッカーがいなくなり負け
くぅ~負けた~…
最終結果は12-3で11位で終了!
最後は残念だったけどむしろよくそこまで希望があったと思う
十分すぎる結果でしょう!
トップ8はまだまだ早いってことやね
途中は愛知勢のトップを走っており、いろいろな方から声をかけていただく
とても新鮮で嬉しかったです!
応援してくれた方々ありがとうございます!
最後は期待にこたえられず申し訳ないです!
プロのレベルの高さを痛感した
それと同時にもっとうまくなりたいとも思った
対戦できたのはとても大きな経験になった
今回は時間の都合をつけて参加してとてもよかった!
次回も良い成績残せるように頑張りたいですね!
参加した方々お疲れ様でした!!!
前日は22時過ぎに会場を出て仲間と夕飯を食べに行くが、せっかく九州まで来てるのだからファーストフードではもったいないということで居酒屋に入る
この時、自分はホテルを小倉周辺ではなく苅田に取ってあったので終電の時刻を調べる
23時過ぎの電車か終電の0時1分しかない
1時間に1本か…まあこんな遅い時間だしな
23時は乗れそうだが厳しいかな?
無理なら0時のでもいいが、チェックインできるのか?
料理は有名な熊本の天草大王の品物をいろいろ注文するが全部品切れw
仕方がないので他にいろいろ注文する
が、これが失敗
この店は品物が出てくるのが遅すぎる!!
味はまあまあだがとにかく遅い!
結局23時台の電車は無理なのでホテルに電話して0時過ぎにチェックインすることを伝える
しかし23時55分くらいまで店に居るが、最後の料理まで出てこなかったのでやむなく店を仲間より先に出る
走って駅まで行ってギリギリで乗りこむ
あ、誕生日迎えてた
駅の中走ってる瞬間に誕生日迎えたわ
まあどうでもいいね
ホテル着いてから次の日の準備をしつつ就寝
今何時?
…4時?
明日というか今日起きれるのか?
6時半になんとか起きて出発
めっちゃ雨降ってんな
駅まで走って行った方が濡れないな→走っていってもめっちゃ濡れた
まあ電車が動いてるだけ良かった
止まってたらタクシー…使うと金がヤバいか
そんな感じでなんとか時間までに会場入り
めちゃめちゃくちゃ眠い
当たり前だ!2日続けて睡眠時間3時間弱とかだもんな!
前置きが長くなったがせっかく九州まで来たんだもんね!
旅行記みたいに書いた方が面白いよね!
さあいよいよ始まったGP2日目!
6回戦開始や!
10R ラクドスミッドレンジ ○○
1G
生命散らしでスラーグを2枚抜かれて厳しいが、展開していたロクソドンで押しこみ最後は達人がひっくり返って勝利
2G
相手が悪名、生命散らしと展開してくる
こちらもクリーチャーを展開して盤面は均衡
こちらは赤マナがなく苦しいが、引いてきたのでハンドにあったかがり火打って相手の盤面壊滅で勝ち
11R ドムリナヤ ×○○
ここでついにナヤに当たる
1G
3マナ域を連打されドムリでアド取られて負け
2G
3マナ域を連打してドムリでアド取って勝ち
3G
相手の3T目ゴーアをミジウム、4T目ドラゴンをセレチャと受けに回って耐える
失ったライフはスラーグ連打で回復し盤面は均衡
相手も全力展開からのガヴォニーで戦線強化してくる
でも地上はがっちり止めてあり、こちらは天使+ケッシグで相手のライフを一気に削りきる
構成の差が勝敗に出た感じ
同型はスラーグ、天使採用のこちらのほうが消耗戦に強いと思った
盤面は膠着しやすいので単体で突破でき、ダメージレースを無茶苦茶にできるケッシグがやはり強かった
本日も2-0スタートといい感じ!
あれ?ベスト8狙えるんじゃね?
というかそろそろフィーチャーされてもおかしくないんじゃないか?
と思ってたら呼ばれた!…いや訂正されたw
隣の卓が呼ばれた
あ、隣はなかしゅープロなのか、そりゃそっち呼ぶわ
12R ドランリアニ@諸藤拓馬プロ ○×○
自分もプロに当たっとるやんけ!!
しかもついに当たるリアニ
1G
序盤からの猛攻もスラーグでしのがれ着地する静穏
こちらハンドなしだがトップセレチャで静穏に退場してもらい戦線を再び構築
これで盤面均衡…と思ったらこちらの次のトップかがり火で一気に削りきる
2G
早期に着地する影生まれの悪魔、静穏で投了
3G
再び序盤から攻めるが除去でしのがれ出てくる悪魔
しかしこちらの最後の手札がセレチャだったので、悪魔に退場してもらいぴったり削りきる
おお!勝ったぞ!
ちなみに墓地対策カードは3ゲーム合わせてウーズ含めて1枚も引いてない
それでも何とかなった
セレチャとかがり火が異常に強かった
ついにフィーチャーされる!
しかもカバレージ付き!
13R ゴルガリコン@山本賢太郎プロ ××
詳細はカバレージに乗ってます
http://coverage.mtg-jp.com/gpkit13/article/023382/
次もフィーチャーエリアで戦う
14R 高速ラクドス ○○
1G
土地5、天使、スラーグ…マリガン
土地5、天使…これマリガンしたら天使だけなくなる奴やろ
先手だしキープ→高速ラクドスかよ…
それでもかがり火、反攻者などを引き込みなんとか勝利
引き強えーな
2G
除去で盤面裁いてスラーグ連打
あれ?12-2だから次はIDでまさかトップ8か???
え?俺はいつの間にかそんなところまで来てるのかよ!
スタンディングを見る…ID無理やね…
最後もフィーチャーエリアで戦う
3連続フィーチャーやん
勝った方がトップ8進出のマッチ
このマッチにかかってるものデカすぎやろ!
15R 青白デルバー@高橋優太プロ ××
1G
ことごとくカウンターされ、ルーン槍持ったスピリットを裁けず負け
2G
トラフトのブロックをアゾチャ連打で裁かれ、潮縛り、スフィアでブロッカーがいなくなり負け
くぅ~負けた~…
最終結果は12-3で11位で終了!
最後は残念だったけどむしろよくそこまで希望があったと思う
十分すぎる結果でしょう!
トップ8はまだまだ早いってことやね
途中は愛知勢のトップを走っており、いろいろな方から声をかけていただく
とても新鮮で嬉しかったです!
応援してくれた方々ありがとうございます!
最後は期待にこたえられず申し訳ないです!
プロのレベルの高さを痛感した
それと同時にもっとうまくなりたいとも思った
対戦できたのはとても大きな経験になった
今回は時間の都合をつけて参加してとてもよかった!
次回も良い成績残せるように頑張りたいですね!
参加した方々お疲れ様でした!!!
GP北九州(土曜日)
2013年8月29日 国内GP土日はGP北九州に行ってきました!
ついにやってきたGP!
行くのを決めたのが10日前というぎりぎりw
今回は事前予約+スリープインを使って土曜日の昼に会場入り
なので金曜日は地元にいましたー
まあ直前トライアルとか参加する気もないし、デッキ調整もする気もなかったし別にいいでしょう
今回使用デッキはこれだ!
Main
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
3《復活の声/Voice of Resurgence》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4《修復の天使/Restoration Angel》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
Sideboard
2《火柱/Pillar of Flame》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
1《天界のほとばしり/Celestial Flare》
1《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
1《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
もうずっと使い続けてるね!
今まで散々解説してきたから、今更言うことはない
しいて言うなら最後に変更した1枚はオーラバント対策っていうくらいだね
デッキは完成していたが準備などに時間がかかり、結局寝たのは土曜日の深夜3時半頃
起きたのは6時半過ぎ
そこから新幹線で出発
まあ当然新幹線では寝る…つもりだったが結局ほとんど寝れずw
なんかスリープインの意味があまりないなw
まあしゃーない
さぁ行ってみよう!
初日9回戦だ!
1R+2R
まだ新幹線に乗ってる時間かなー
とか思ったら会場着いたときに1R始まったばっかw
ちょっと進行遅くないっすか?
この後スリープインのミーティングに参加
3R キブラーグルール ○○
1G
ロクソドンで簡単に押し切る
2G
結構攻められるも盤面固めて押し切る
4R 赤単タッチ緑 ○○
1G
ライフ3まで攻められるが天使+要塞で警戒持ちヘルカイトみたいになって攻防一体で勝利
2G
ロクソドン連打で圧殺
5R バントビート ○○
1G
トラフトやワームの到来が来るがロクソドンや反攻者で地上は止めて天使で削りきる
2G
相打ちを繰り返し相手の方が先に消耗したのでそのまま押し切る
このラウンドから上位のほうでも広いテーブルでゲームができるようになる
6R ラクドスビート ××
1G
貴種、ヘルカイト止まらない
2G
除去連打から貴種×2は止まらない
7R ドランリアニ ○○
1G
序盤から順調に削っていきそのまま押し切る
この時点ではリアニかどうか良く分からずRiPはサイドインしなかった
2G
序盤から押すがトロスターニ+スラーグで攻めれなくなる
影生まれの悪魔で自身のスラーグをサクッてトークンに変えて増やされまくる
なんとかこちらもクロックを作るが相手のライフは40近くまで増えている…
こちらは土地引きすぎでトロスターニを裁けないからさすがに終わったと思ったが、ここで降ってくるかがり火X=8!!
これで相手の盤面は壊滅
それでも温存していたクロックを展開され盤面は均衡した、と思ったが次のドローもかがり火!
40近くあった相手のライフが2Tでなくなった!
周りで見てたプレーヤーから凄く歓声が上がった
かがり火強すぎぃ!
ちなみにサイド後はリアニ要素は抜いたらしい
じゃあRiP入れなかったのはよかったか
ここまで全てストレートで勝敗が決まってる
8R 赤単タッチ緑 ×○○
1G
マリガンして動きが遅いところにメイン火山の力からドブンされて死亡
ここはストレートでは負けられない
なんとしても2本取り返す!
2G
2Tドムリ、3T反攻者から盤面制圧して押し切る
3G
序盤やや土地詰まってきつかったがミジウムなどで時間を稼ぎ、天使で攻め切った
よっしゃ!!
初日抜けた!!!
9R トリコ ×○○
1G
ドムリが着地するが全く仕事をせず、奥義寸前で火力で時間稼ぎを繰り返される
こちらのクロックはマナクリ1体のみ…
それでもマナクリ+ケッシグで結構削るがついにラスを食らう
その後は啓示から啓示からドラゴンで負け
クリーチャー全く引かない
ドムリ3枚にかがり火2枚とか対戦相手間違えてるだろ
2G
早期に着地した軍勢の集結でおしまい
3G
1G目が長すぎたので時間ぎりぎりでスタート
序盤からフル展開の猛攻を仕掛けてラスはボロチャでかわして押し切る
というわけで初日は8-1で突破!
初のGP初日突破!
これはとてもうれしい!
上位の方はジャンド、グルールが圧倒的に多く、青使ってるデッキはほとんどなかった
メタ的にナヤは正解だったと思う
特に自分のナヤは達人、天使、スラーグを取っているのでグルール系には異常に強い構成になっている
1日通して特に大きなミスもなくプレイできたのは良かった
最後まで集中力が持続していた
長くなったので日曜日の分は後日書きます~
ついにやってきたGP!
行くのを決めたのが10日前というぎりぎりw
今回は事前予約+スリープインを使って土曜日の昼に会場入り
なので金曜日は地元にいましたー
まあ直前トライアルとか参加する気もないし、デッキ調整もする気もなかったし別にいいでしょう
今回使用デッキはこれだ!
Main
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
3《復活の声/Voice of Resurgence》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
2《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4《修復の天使/Restoration Angel》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
3《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
Sideboard
2《火柱/Pillar of Flame》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
1《天界のほとばしり/Celestial Flare》
1《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
1《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
もうずっと使い続けてるね!
今まで散々解説してきたから、今更言うことはない
しいて言うなら最後に変更した1枚はオーラバント対策っていうくらいだね
デッキは完成していたが準備などに時間がかかり、結局寝たのは土曜日の深夜3時半頃
起きたのは6時半過ぎ
そこから新幹線で出発
まあ当然新幹線では寝る…つもりだったが結局ほとんど寝れずw
なんかスリープインの意味があまりないなw
まあしゃーない
さぁ行ってみよう!
初日9回戦だ!
1R+2R
まだ新幹線に乗ってる時間かなー
とか思ったら会場着いたときに1R始まったばっかw
ちょっと進行遅くないっすか?
この後スリープインのミーティングに参加
3R キブラーグルール ○○
1G
ロクソドンで簡単に押し切る
2G
結構攻められるも盤面固めて押し切る
4R 赤単タッチ緑 ○○
1G
ライフ3まで攻められるが天使+要塞で警戒持ちヘルカイトみたいになって攻防一体で勝利
2G
ロクソドン連打で圧殺
5R バントビート ○○
1G
トラフトやワームの到来が来るがロクソドンや反攻者で地上は止めて天使で削りきる
2G
相打ちを繰り返し相手の方が先に消耗したのでそのまま押し切る
このラウンドから上位のほうでも広いテーブルでゲームができるようになる
6R ラクドスビート ××
1G
貴種、ヘルカイト止まらない
2G
除去連打から貴種×2は止まらない
7R ドランリアニ ○○
1G
序盤から順調に削っていきそのまま押し切る
この時点ではリアニかどうか良く分からずRiPはサイドインしなかった
2G
序盤から押すがトロスターニ+スラーグで攻めれなくなる
影生まれの悪魔で自身のスラーグをサクッてトークンに変えて増やされまくる
なんとかこちらもクロックを作るが相手のライフは40近くまで増えている…
こちらは土地引きすぎでトロスターニを裁けないからさすがに終わったと思ったが、ここで降ってくるかがり火X=8!!
これで相手の盤面は壊滅
それでも温存していたクロックを展開され盤面は均衡した、と思ったが次のドローもかがり火!
40近くあった相手のライフが2Tでなくなった!
周りで見てたプレーヤーから凄く歓声が上がった
かがり火強すぎぃ!
ちなみにサイド後はリアニ要素は抜いたらしい
じゃあRiP入れなかったのはよかったか
ここまで全てストレートで勝敗が決まってる
8R 赤単タッチ緑 ×○○
1G
マリガンして動きが遅いところにメイン火山の力からドブンされて死亡
ここはストレートでは負けられない
なんとしても2本取り返す!
2G
2Tドムリ、3T反攻者から盤面制圧して押し切る
3G
序盤やや土地詰まってきつかったがミジウムなどで時間を稼ぎ、天使で攻め切った
よっしゃ!!
初日抜けた!!!
9R トリコ ×○○
1G
ドムリが着地するが全く仕事をせず、奥義寸前で火力で時間稼ぎを繰り返される
こちらのクロックはマナクリ1体のみ…
それでもマナクリ+ケッシグで結構削るがついにラスを食らう
その後は啓示から啓示からドラゴンで負け
クリーチャー全く引かない
ドムリ3枚にかがり火2枚とか対戦相手間違えてるだろ
2G
早期に着地した軍勢の集結でおしまい
3G
1G目が長すぎたので時間ぎりぎりでスタート
序盤からフル展開の猛攻を仕掛けてラスはボロチャでかわして押し切る
というわけで初日は8-1で突破!
初のGP初日突破!
これはとてもうれしい!
上位の方はジャンド、グルールが圧倒的に多く、青使ってるデッキはほとんどなかった
メタ的にナヤは正解だったと思う
特に自分のナヤは達人、天使、スラーグを取っているのでグルール系には異常に強い構成になっている
1日通して特に大きなミスもなくプレイできたのは良かった
最後まで集中力が持続していた
長くなったので日曜日の分は後日書きます~
【GP北九州最終結果】12-3で11位でフィニッシュ
2013年8月25日 国内GP コメント (5)最後バブルマッチ負けてトップ8残れず…
でもすごい楽しかった!
よく頑張ったと思う!
でもすごい楽しかった!
よく頑張ったと思う!
【GP北九州速報】初日8-1で抜けた!
2013年8月25日 国内GP コメント (2)2バイから8-1で初日抜けました~!
負けはラクドスミッドレンジ
グルールは3回切った
ちなみに25日(日)は自分の誕生日でありますw
まさか誕生日にGPを戦うことになるとはね~w
まぁそれも思い出になるでしょうw
負けはラクドスミッドレンジ
グルールは3回切った
ちなみに25日(日)は自分の誕生日でありますw
まさか誕生日にGPを戦うことになるとはね~w
まぁそれも思い出になるでしょうw
GP名古屋は地元ということもあり金曜から参加してきましたー
~金曜~
朝一で会場入りして直前GPTに参加
すぐ始るとか言われたが30分以上待った
2ラウンド以降も既定の時間に始らず押しに押しまくっていた
まあ、あまりにも人数がたくさんいたし仕方ないのかな?と思うがこれなら受付をもっと早くにいったん停止にするなどしてほしかった
結果は赤リアニ、黒単ゾンビに勝ってトリココンに負けて3没
デッキの感触はわかったのでOK
その後時間があったので8人フライトスタンに参加
初戦にゴルガリゾンビに勝ってから、時間も遅かったので4人で商品スプリット
夕方からはフォイルスタンに出るつもりだったがセイさんの調整に付き合うため不参加
事前登録して帰宅
~土曜日~
会場にいくととんでもない人数がいてビビる
あまり時間がないのに今からデッキ回して使うデッキを決めるセイさんの相手をする
それならもう少し余裕持って会場に来るなり、デッキは決めとけよー
ラクドスとドランリアニで迷っていたらしいが、自分がラクドスを使ってドブンを何回かやったのでラクドスに決定した
その後リスト書くセイさん
本当にぎりぎりだな…かつての横浜の再来を期待した自分がいたw
自分の使用デッキはこちら
Mainboard:
2 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《悪名の騎士/Knight of Infamy》
1 《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
2 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
1 《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4 《スラーグ牙/Thragtusk》
2 《火柱/Pillar of Flame》
3 《戦慄掘り/Dreadbore》
4 《遥か見/Farseek》
1 《血統の切断/Sever the Bloodline》
2 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
1 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
4 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1 《沼/Swamp》
1 《山/Mountain》
1 《森/Forest》
Sideboard:
1 《火柱/Pillar of Flame》
1 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1 《血統の切断/Sever the Bloodline》
1 《冒涜の行動/Blasphemous Act》
1 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《脳食願望/Appetite for Brains》
3 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
ずっと使い続けてきたジャンドミッドレンジ
メインとサイドが微妙に変わってるが直前GPTでラクドスやセレズニアが多かったので変更
参加者1600人以上の9回戦
それではいってみよう!
1R
bye
PWPがぎりぎり750にいかなくて1byeだった
前日のポイントも入るって聞いてたのになー…
2R 祝福ドラントークン ××
1G
祝福張られてガラク連打され終了
2G
祝福2枚張られてスラーグ連打され終了
ゴルチャ入れたんだけどなー
3R セレズニア ○○
1G
ガラク連打されるもこちらも戦慄掘り連打で対抗
相手の手札が尽きたころにスラーグなどでビートして勝利
2G
スラーグ連打されライフが遠のく
こちらは達人連打して、盤面均衡してたらかがり火降ってきて終了
かがり火つえー
4R 青白人間ビート ○×○
1G
荘厳並んでライフマッハで大変なことになるが、ラストターンにかがり火降ってきて相手全滅で終了
かがり火つえー
2G
荘厳3体並んだ
3G
オリヴィアゲー
除去されなかったので殲滅して終了
5R オーラバント ×○×
1G
3T目トラフト→4T目幽体の飛行で終了
2G
相手土地詰まってたので押し切る
呪禁オーラデッキだと思ってたら、絡み根出されてびびった
とにかくいろいろ入ってるデッキだ
3G
1Gと同じで終了
あれは無理だろ…リリアナ引かないとそのまま終わる
6R セレズニア ○×‐
1G
終始押せ押せでドラゴンで削りきる
2G
結構押していたが祝福張られて粘られる
ガラク連打で超ドローされてアド差で負け
3G
今回も序盤から押していくが祝福張られてきつくなる
そうこうしてたら時間切れ…
両者ともに初日落ちとなる引き分けとか最悪や…
7R ドラン悪魔の顕現 ×○○
1G
相手のデッキがわからん間に悪魔の顕現で出てくるデーモンが強すぎて負け
2G
アホみたいに土地を引き続ける
スペルも遥か見4回打つとか初めてだぞ!そんくらい弱い引き
でも相手もランドばっかでお互い全然ゲームになってない…
相手からウルフィーの報復者出てきて、大天使の霊堂もあってライフめっちゃ回復されてきつかったが、相手の再生マナなくなるまで除去打ってなんとか倒す
その後スラーグやかがり火で勝利
3G
序盤からヘルカイトやスラーグで押し切った
8R 青白フラッシュ ○×○
1G
ウルフィーの報復者やスラーグでなんとか押し切る
2G
序盤から押していくが、評決で流された後何も引かない
その後相手の天使に最後まで殴りきられる…
3G
とにかくクリーチャー連打して押し切った
9R 人間リアニ ××
1G
ティム接死が3T目に完成してしまい、除去を1枚も引けずに制圧されて負け…
なんてこったい…
2G
慢性的な水害を張られてリアニだとわかる
やべー殺戮遊戯入れてねー
なんとかビートするが、達人連打で粘られる
必死に除去するが、栄光の目覚めの天使によってなんと達人が一気に4体返ってくるw
当然、そんなん無理じゃんね!
相手エンドするだけでこっちは8点食らうし、変身させないと4/4軍団無理だし、変身させると、クリーチャーの数増えるし、また相手はエンド宣言するだけだし…
というわけで5-3-1という結果で終わってしまいました
環境の最初からジャンド使ってて、GPTにも連戦して調整してたから2日目行きたかったなー…
結果出せなかったのが非常に残念です
でも、デッキの感触としては悪くなく、メタ外のデッキにも当たりまくったので、もう少し当たり運が良ければ抜けれるチャンスはあったのでは?と思ってます
今回は結果が出なかったけど、自分なりに調整してきたデッキなので悔いはありません
次のGPでは初日突破できるように頑張りたいです!
~金曜~
朝一で会場入りして直前GPTに参加
すぐ始るとか言われたが30分以上待った
2ラウンド以降も既定の時間に始らず押しに押しまくっていた
まあ、あまりにも人数がたくさんいたし仕方ないのかな?と思うがこれなら受付をもっと早くにいったん停止にするなどしてほしかった
結果は赤リアニ、黒単ゾンビに勝ってトリココンに負けて3没
デッキの感触はわかったのでOK
その後時間があったので8人フライトスタンに参加
初戦にゴルガリゾンビに勝ってから、時間も遅かったので4人で商品スプリット
夕方からはフォイルスタンに出るつもりだったがセイさんの調整に付き合うため不参加
事前登録して帰宅
~土曜日~
会場にいくととんでもない人数がいてビビる
あまり時間がないのに今からデッキ回して使うデッキを決めるセイさんの相手をする
それならもう少し余裕持って会場に来るなり、デッキは決めとけよー
ラクドスとドランリアニで迷っていたらしいが、自分がラクドスを使ってドブンを何回かやったのでラクドスに決定した
その後リスト書くセイさん
本当にぎりぎりだな…かつての横浜の再来を期待した自分がいたw
自分の使用デッキはこちら
Mainboard:
2 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2 《悪名の騎士/Knight of Infamy》
1 《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
2 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
1 《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4 《スラーグ牙/Thragtusk》
2 《火柱/Pillar of Flame》
3 《戦慄掘り/Dreadbore》
4 《遥か見/Farseek》
1 《血統の切断/Sever the Bloodline》
2 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
1 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
4 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1 《沼/Swamp》
1 《山/Mountain》
1 《森/Forest》
Sideboard:
1 《火柱/Pillar of Flame》
1 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1 《血統の切断/Sever the Bloodline》
1 《冒涜の行動/Blasphemous Act》
1 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《脳食願望/Appetite for Brains》
3 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
ずっと使い続けてきたジャンドミッドレンジ
メインとサイドが微妙に変わってるが直前GPTでラクドスやセレズニアが多かったので変更
参加者1600人以上の9回戦
それではいってみよう!
1R
bye
PWPがぎりぎり750にいかなくて1byeだった
前日のポイントも入るって聞いてたのになー…
2R 祝福ドラントークン ××
1G
祝福張られてガラク連打され終了
2G
祝福2枚張られてスラーグ連打され終了
ゴルチャ入れたんだけどなー
3R セレズニア ○○
1G
ガラク連打されるもこちらも戦慄掘り連打で対抗
相手の手札が尽きたころにスラーグなどでビートして勝利
2G
スラーグ連打されライフが遠のく
こちらは達人連打して、盤面均衡してたらかがり火降ってきて終了
かがり火つえー
4R 青白人間ビート ○×○
1G
荘厳並んでライフマッハで大変なことになるが、ラストターンにかがり火降ってきて相手全滅で終了
かがり火つえー
2G
荘厳3体並んだ
3G
オリヴィアゲー
除去されなかったので殲滅して終了
5R オーラバント ×○×
1G
3T目トラフト→4T目幽体の飛行で終了
2G
相手土地詰まってたので押し切る
呪禁オーラデッキだと思ってたら、絡み根出されてびびった
とにかくいろいろ入ってるデッキだ
3G
1Gと同じで終了
あれは無理だろ…リリアナ引かないとそのまま終わる
6R セレズニア ○×‐
1G
終始押せ押せでドラゴンで削りきる
2G
結構押していたが祝福張られて粘られる
ガラク連打で超ドローされてアド差で負け
3G
今回も序盤から押していくが祝福張られてきつくなる
そうこうしてたら時間切れ…
両者ともに初日落ちとなる引き分けとか最悪や…
7R ドラン悪魔の顕現 ×○○
1G
相手のデッキがわからん間に悪魔の顕現で出てくるデーモンが強すぎて負け
2G
アホみたいに土地を引き続ける
スペルも遥か見4回打つとか初めてだぞ!そんくらい弱い引き
でも相手もランドばっかでお互い全然ゲームになってない…
相手からウルフィーの報復者出てきて、大天使の霊堂もあってライフめっちゃ回復されてきつかったが、相手の再生マナなくなるまで除去打ってなんとか倒す
その後スラーグやかがり火で勝利
3G
序盤からヘルカイトやスラーグで押し切った
8R 青白フラッシュ ○×○
1G
ウルフィーの報復者やスラーグでなんとか押し切る
2G
序盤から押していくが、評決で流された後何も引かない
その後相手の天使に最後まで殴りきられる…
3G
とにかくクリーチャー連打して押し切った
9R 人間リアニ ××
1G
ティム接死が3T目に完成してしまい、除去を1枚も引けずに制圧されて負け…
なんてこったい…
2G
慢性的な水害を張られてリアニだとわかる
やべー殺戮遊戯入れてねー
なんとかビートするが、達人連打で粘られる
必死に除去するが、栄光の目覚めの天使によってなんと達人が一気に4体返ってくるw
当然、そんなん無理じゃんね!
相手エンドするだけでこっちは8点食らうし、変身させないと4/4軍団無理だし、変身させると、クリーチャーの数増えるし、また相手はエンド宣言するだけだし…
というわけで5-3-1という結果で終わってしまいました
環境の最初からジャンド使ってて、GPTにも連戦して調整してたから2日目行きたかったなー…
結果出せなかったのが非常に残念です
でも、デッキの感触としては悪くなく、メタ外のデッキにも当たりまくったので、もう少し当たり運が良ければ抜けれるチャンスはあったのでは?と思ってます
今回は結果が出なかったけど、自分なりに調整してきたデッキなので悔いはありません
次のGPでは初日突破できるように頑張りたいです!