もう1週間もたってしまったけどGP京都について書いておこう
土曜朝に京都入りして参加
使用デッキはこれ
Main
4 《ルーンの母/Mother of Runes》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
3 《Savannah》
1 《Bayou》
1 《Scrubland》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs 》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《Karakas》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《不毛の大地/Wasteland》
1 《平地/Plains》
1 《森/Forest》
Sideboard
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《窒息/Choke》
3 《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
ダークマーべリック
悩んでたサイドのスペースには、エルフがあまりにもきついのでサイドには針とペスを入れた
1R バイ
2R マーフォーク ○××
1G
ネメシス出されるもこっちは5/5の聖遺をマザーでバックアップして先に殴りきる
2G
十手ゲー
3G
ロード→ネメシス→ロード+幻影の像(ネメシス)という動きをされ終了
3R カナスレ ○○
1G
相手が聖遺のサイズを勘違いして生き残り勝ち
2G
消耗戦になるも聖遺が生き残り勝ち
4R ペインター ××
1G
ダブマリの上にEEでアドとられぺインターコンボを決められる
2G
EEなどで流されるもコンボは除去で阻止し続ける
それでもこちらのクロックが少ない所にジェイスが着地してそのまま生き残り終了
5R オムニテル ××
1G
後手2T目のサリアをウィルされた返しにショーテル→全知
相手の手札が2枚だったのでまだいけるか?と思ったがその2枚が両方ともDigで終了
2G
先手2T目のサリアをウィルされた返しにショーテル→全知
相手の手札が2枚だったのでまだいけるか?と思ったがその2枚が両方ともDigで終了
6R エルフ ×○×
1G
除去しきれずにビヒモスで終了
2G
十手ゲー
3G
ひたすら除去し続けるも相手の場にワイアウッド含むクリーチャー3体が残る
こちらのハンドは迫害とソープロと十手で場にはマザーのみ
相手のハンドは1枚でずっと握ってたからカウンターだと推測
そのカウンターをスワンソングだと思いこみ、ソープロでワイアウッド対象→カウンターなら迫害で一掃というプランを考える
しかしソープロをうつと解決されたのでカウンターじゃないのか?と思い迫害も打つとフラスターではじかれる
返しに一番引かれてはいけないオーダーを引かれて大祖始降臨で負け
フラスターのことも考慮して、せめて相手のアップキープに迫害打つべきだった
それなら返しに十手ゲーで互いの盤面が消滅してまだチャンスはあった
7R デスブレード ×○○
1G
除去の応酬の後に相手にジェイス着地してそのまま負け
2G
不毛ハメ
3G
不毛ハメ
8R ドレッジ ○○
1G
DrS生き残って墓地食べまくって勝ち
2G
土下座でブリッジ抜いてDrSが墓地食べまくって勝ち
9R ポックスリアニ ×○○
1G
相手の先手で囲い、2T目にイオナ着地で負け
2G
とにかくクリーチャーを出し続けポックス食らいまくっても押し切る
3G
ハンデスしまくってリアニもポックスも封じて勝ち
5-4で終了
まあわかってたけどこのデッキGP向けじゃないわ
まず時間かかりまくるし、今の環境は高速コンボが強すぎるからこのような青入ってないフェアデッキはきつすぎる
まあそれでもずっと使ってるデッキで参加できたのは良かったと思ってる
夜は身内と飯食ってホテルに行く
疲れてたけど遅くまで起きてたな
日曜は朝からホテルの温泉に入って疲れをとる
これは結構よかったなー
日曜は昼過ぎに会場に行ってドラフトやって夕方に会場を出る
今回は全然買い物しなかったな
いつも買ってるミントのウルトラプロスリーブが値上げされてたので今回はパスした
でも次回以降も高いまんまだろうな
今回のGPは日本初のレガシーでの開催だったけど、十分楽しめたので満足
まあこれでしばらくはレガシーはやらないでしょう
これからはスタンとかモダンだろうな~
土曜朝に京都入りして参加
使用デッキはこれ
Main
4 《ルーンの母/Mother of Runes》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
3 《Savannah》
1 《Bayou》
1 《Scrubland》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs 》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《Karakas》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《不毛の大地/Wasteland》
1 《平地/Plains》
1 《森/Forest》
Sideboard
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《窒息/Choke》
3 《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
ダークマーべリック
悩んでたサイドのスペースには、エルフがあまりにもきついのでサイドには針とペスを入れた
1R バイ
2R マーフォーク ○××
1G
ネメシス出されるもこっちは5/5の聖遺をマザーでバックアップして先に殴りきる
2G
十手ゲー
3G
ロード→ネメシス→ロード+幻影の像(ネメシス)という動きをされ終了
3R カナスレ ○○
1G
相手が聖遺のサイズを勘違いして生き残り勝ち
2G
消耗戦になるも聖遺が生き残り勝ち
4R ペインター ××
1G
ダブマリの上にEEでアドとられぺインターコンボを決められる
2G
EEなどで流されるもコンボは除去で阻止し続ける
それでもこちらのクロックが少ない所にジェイスが着地してそのまま生き残り終了
5R オムニテル ××
1G
後手2T目のサリアをウィルされた返しにショーテル→全知
相手の手札が2枚だったのでまだいけるか?と思ったがその2枚が両方ともDigで終了
2G
先手2T目のサリアをウィルされた返しにショーテル→全知
相手の手札が2枚だったのでまだいけるか?と思ったがその2枚が両方ともDigで終了
6R エルフ ×○×
1G
除去しきれずにビヒモスで終了
2G
十手ゲー
3G
ひたすら除去し続けるも相手の場にワイアウッド含むクリーチャー3体が残る
こちらのハンドは迫害とソープロと十手で場にはマザーのみ
相手のハンドは1枚でずっと握ってたからカウンターだと推測
そのカウンターをスワンソングだと思いこみ、ソープロでワイアウッド対象→カウンターなら迫害で一掃というプランを考える
しかしソープロをうつと解決されたのでカウンターじゃないのか?と思い迫害も打つとフラスターではじかれる
返しに一番引かれてはいけないオーダーを引かれて大祖始降臨で負け
フラスターのことも考慮して、せめて相手のアップキープに迫害打つべきだった
それなら返しに十手ゲーで互いの盤面が消滅してまだチャンスはあった
7R デスブレード ×○○
1G
除去の応酬の後に相手にジェイス着地してそのまま負け
2G
不毛ハメ
3G
不毛ハメ
8R ドレッジ ○○
1G
DrS生き残って墓地食べまくって勝ち
2G
土下座でブリッジ抜いてDrSが墓地食べまくって勝ち
9R ポックスリアニ ×○○
1G
相手の先手で囲い、2T目にイオナ着地で負け
2G
とにかくクリーチャーを出し続けポックス食らいまくっても押し切る
3G
ハンデスしまくってリアニもポックスも封じて勝ち
5-4で終了
まあわかってたけどこのデッキGP向けじゃないわ
まず時間かかりまくるし、今の環境は高速コンボが強すぎるからこのような青入ってないフェアデッキはきつすぎる
まあそれでもずっと使ってるデッキで参加できたのは良かったと思ってる
夜は身内と飯食ってホテルに行く
疲れてたけど遅くまで起きてたな
日曜は朝からホテルの温泉に入って疲れをとる
これは結構よかったなー
日曜は昼過ぎに会場に行ってドラフトやって夕方に会場を出る
今回は全然買い物しなかったな
いつも買ってるミントのウルトラプロスリーブが値上げされてたので今回はパスした
でも次回以降も高いまんまだろうな
今回のGPは日本初のレガシーでの開催だったけど、十分楽しめたので満足
まあこれでしばらくはレガシーはやらないでしょう
これからはスタンとかモダンだろうな~
コメント